感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

へいしゅうせんせえ 細井平洲

著者名 童門冬二/著
出版者 潮出版社
出版年月 2009.12
請求記号 F3/09705/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235546603一般和書1階開架 貸出中 
2 熱田2231653110一般和書一般開架 在庫 
3 2331589263一般和書一般開架 在庫 
4 2431704374一般和書一般開架 在庫 
5 千種2831513789一般和書一般開架 在庫 
6 瑞穂2931645341一般和書一般開架 在庫 
7 中川3031662897一般和書一般開架 在庫 
8 富田4430932493一般和書一般開架 在庫 
9 志段味4530387481一般和書一般開架 在庫 
10 徳重4639288630一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F3/09705/
書名 へいしゅうせんせえ 細井平洲
著者名 童門冬二/著
出版者 潮出版社
出版年月 2009.12
ページ数 365p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-267-01819-0
分類 9136
一般件名 細井平洲-小説
書誌種別 一般和書
内容紹介 衰亡の危機に瀕していた米沢藩の再建を乞われたひとりの学者・細井平洲。彼は、最初に藩の改革に意欲をもつ異能の士を育て上げる。だが藩政改革の前に重臣たちが抵抗勢力となって…。『潮』連載に加筆し、単行本化。
タイトルコード 1000910080378

要旨 藩政改革の前に抵抗勢力となる重臣。若き異能の士が力を発揮する。米沢藩は衰亡の危機に瀕していた。再建に乞われた一人の学者―「民のために生きる」名君上杉鷹山の改革をささえた師・細井平洲の教え。
目次 両国橋は青空劇場
幕府の非情な大名政策
名門になった北国の守護神
初講義
硬骨漢佐藤文四郎
米沢保守派のサボタージュ
いつも脇に先生がおられる
財政難の時こそ人づくりを
藩校は心の学校です
重役たちの講義監視
財政の根本原則
最初の門人を改革の核に
異能は異常時に発揮する能力
藩主は米、藩士は薪と釜
江戸での門人が米沢にいた
伝えるべきは感動
平洲先生の自戒
重臣たちのクーデター
直江兼続を偲ぶ
著者情報 童門 冬二
 1927年東京都生まれ。東京都職員として広報室長、企画調整局長、政策室長を歴任後、退職。作家活動に入る。歴史上の人物や事件をテーマにした小説、評論等で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。