感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 3 ざいこのかず 3 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

居合道審査員の目

書いた人の名前 「剣道時代」編集部/編
しゅっぱんしゃ 体育とスポーツ出版社
しゅっぱんねんげつ 2009.12
本のきごう 7893/00172/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236347357一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 2331583779一般和書一般開架 在庫 
3 2431695820一般和書一般開架スポーツ在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 7893/00172/
本のだいめい 居合道審査員の目
書いた人の名前 「剣道時代」編集部/編
しゅっぱんしゃ 体育とスポーツ出版社
しゅっぱんねんげつ 2009.12
ページすう 182p 図版8枚
おおきさ 20cm
ISBN 978-4-88458-235-7
ぶんるい 78932
いっぱんけんめい 居合
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 居合道審査員は、段位審査において具体的にどこを見て、なにを求めているのか。15人の居合道範士が、重視しているポイントや、受審者に心がけてほしい点などを詳しく解説する。
タイトルコード 1000910080365

ようし 15人の範士が明かす審査上の着眼点と修業の心得。
もくじ 上野貞紀―抜きつけ、切りつけが居合の生命 全身全霊を込めて演武しているか
岸本千尋―抜きつけまでの気攻めが重要 敵の動きが浮かび上がる間を取ること
松峯達男―右手小指と薬指の遣い方が大切 しっかりと柄を握って抜いているか
武田清房―仮想敵を意識して抜くこと 生命を吹き込んで演武しているか
山崎正博―型から生きた形の修得が大切 体の中心軸をぶらさないように抜くこと
小林忠雄―足腰を使ったスムーズな動きを体得せよ 敵の動静に即座に対応して抜いているか
安永毅―腰・足・手を一体にして抜くこと 演武全体が一連の流れになっているか
山崎誉―仮想敵への意識は所作動作に表われる 作法をおろそかにしてはいけない
河口俊彦―技前は演武であり演舞ではない 天井を掃くように切り下ろしているか
迫野康雄―独自の呼吸、間合、残心を身につけよ 強靱な個性が光れば、目にとまる〔ほか〕


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。