感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

福原義春語録 「企業文化化」のオピニオンリーダー

著者名 ソニー・マガジンズビジネスブック編集部/編著
出版者 ソニー・マガジンズ
出版年月 1997.12
請求記号 3351/00038/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3330525001一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3351/00038/
書名 福原義春語録 「企業文化化」のオピニオンリーダー
著者名 ソニー・マガジンズビジネスブック編集部/編著
出版者 ソニー・マガジンズ
出版年月 1997.12
ページ数 219p
大きさ 19cm
ISBN 4-7897-1257-5
分類 33513
個人件名 福原義春
書誌種別 一般和書
内容注記 福原義春の歩み:p210〜217
タイトルコード 1009710059488

要旨 昭和三十年代、黎明期のテレビ業界に身を投じた一人の男がいた。己のセンスだけを信じ、音楽番組制作にすべてを賭けた彼の名は渡辺正文、通称「ギョロナベ」。剛腕プロデューサーはやがて、未曾有の大イベント「東京音楽祭」を成功へと導く。テレビ黄金期を駆け抜けた破天荒な男を通し、全ての日本人にエールを贈る、なかにし礼の新たな代表作。
著者情報 なかにし 礼
 1938(昭和13)年、中国黒龍江省牡丹江市生まれ。立教大学文学部仏文科卒業。大学在学中よりシャンソンの訳詩を手がけ、作詩家となる。「石狩挽歌」「恋のフーガ」「時には娼婦のように」など、数々のヒットを飛ばし、日本レコード大賞を3回、同作詩賞を2回、またゴールデン・アロー賞や日本作詩大賞などを受賞。98(平成10)年『兄弟』で作家活動を開始し、2000年『長崎ぶらぶら節』で直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。