蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
紫林残照 国文学やぶにらみ 続 (古典ライブラリー)
|
著者名 |
今井源衛/著
|
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
1993.10 |
請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 5231051490 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
紫林残照 国文学やぶにらみ 続 (古典ライブラリー) |
著者名 |
今井源衛/著
|
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
1993.10 |
ページ数 |
4,344p |
シリーズ名 |
古典ライブラリー |
シリーズ巻次 |
2 |
ISBN |
4-305-60032-3 |
分類 |
9104
|
一般件名 |
日本文学
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
国文学の研究家として半生を過ごした大正生まれの著者が、国文学研究の危機や、『大和物語』『源氏物語』に関すること、自らの母の思い出などを語った講演録や短文などを集めたもの。 |
タイトルコード |
1002110021798 |
要旨 |
ウラン新発見は、神からの贈り物なのか、それとも悪魔の邪悪な誘惑なのか―。第二次世界大戦終結を目指し、壮大な情熱と戦略とで最先端知性が総動員されたウラン研究。その成果の応用をめぐり、政治権力者と激しく交錯する、アインシュタイン、ハイゼンベルク、ボーア、オッペンハイマーらの科学者たち。新たな歴史が作られる瞬間の、緊迫のドキュメント。 |
目次 |
閃光 物理学とウラン 原子核追求の道程 リーゼ・マイトナー マイトナー‐ハーンの発見 エンリコ・フェルミ ローマの実験 一九三八年の出来事 一九三八年のクリスマス ハイゼンベルクの脅威〔ほか〕 |
内容細目表:
前のページへ