感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

発達に遅れがある子どもの日常生活指導 3  段階式  排泄指導編

著者名 飯田雅子/責任編集 鉄道弘済会総合福祉センター弘済学園/著
出版者 学習研究社
出版年月 1998.11
請求記号 378/00028/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3031166402一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 378/00028/3
書名 発達に遅れがある子どもの日常生活指導 3  段階式  排泄指導編
著者名 飯田雅子/責任編集   鉄道弘済会総合福祉センター弘済学園/著
出版者 学習研究社
出版年月 1998.11
ページ数 229p
大きさ 21cm
巻書名 排泄指導編
ISBN 4-05-400931-X
分類 3786
一般件名 知的障害児
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810050196

要旨 舟の中に静かに女性が横たわる本書カバーの写真を見て、あなたは何を感じるだろうか。安らかな眠り、死出の旅、彼岸と此岸…。見る者の想像力を、上下左右、過去・現在・未来へと解き放つ美しい写真(たち)の魅力はどこにあるのか。古今東西のユニークな写真を読み解きながら、写真における神話的想像力の働きに肉迫し、「見る=考える」ことの醍醐味について具体的に考察した、著者初の本格的写真論。
目次 序 写真と神話的想像力
1 切断と反覆
2 “写真ショック”のゆくえ
3 モノに憑かれた写真家たち
4 イポリット・バヤールの呪い
5 コスチュームとしてのヌード
6 寄り添いの作法
7 もう一つの風景写真―柴田敏雄論
8 沖縄の地霊
9 写真と死者
著者情報 飯沢 耕太郎
 1954年、宮城県生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業後、筑波大学大学院芸術学研究科博士課程修了。幕末・明治・モダニズムから現代まで、日本の写真評論を牽引する第一人者。「写真新世紀」など、写真賞の審査員も数多く務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。