感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ワタクシハ (講談社文庫)

著者名 羽田圭介/[著]
出版者 講談社
出版年月 2013.1
請求記号 F4/02707/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2931896878一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F4/02707/
書名 ワタクシハ (講談社文庫)
著者名 羽田圭介/[著]
出版者 講談社
出版年月 2013.1
ページ数 350p
大きさ 15cm
シリーズ名 講談社文庫
シリーズ巻次 は104-1
ISBN 978-4-06-277446-8
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 高校生でメジャーデビューを果たしたものの、バンド解散後は売れないギタリストとして燻っていた太郎。大学3年の秋、慌しく動き出す周囲の言動に違和感を覚えながらとりあえず始めたシューカツだったが…。
タイトルコード 1001210101331

目次 第1部 現行著作権法の主要課題―リフォーム論
第2部 保護範囲論(翻案の構造
フェアユース
考慮すべき要素)
第3部 知的財産権のアポリア(データベースに関する判例の分析
知的財産権の共有
生成中の権利)
知的財産権の転換期
著者情報 椙山 敬士
 1951年岐阜県関市生まれ。1976年東京大学法学部卒業。1976年司法試験合格。1979年弁護士登録。1986年アリゾナ州立大学法学部客員研究員。1991年東京大学法学部大学院講師。2005年日本弁護士連合会知的財産制度委員会委員長。法とコンピュータ学会理事、著作権法学会理事、中央大学法科大学院、桐蔭横浜大学法学部、東京工業大学各非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。