感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゲルツェン著作選集 1

著者名 ア・イ・ゲルツェン/著 森宏一/訳
出版者 同時代社
出版年月 1985
請求記号 N138/00021/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230193153一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N138/00021/1
書名 ゲルツェン著作選集 1
著者名 ア・イ・ゲルツェン/著   森宏一/訳
出版者 同時代社
出版年月 1985
ページ数 296p
大きさ 20cm
分類 138
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:モスクワの若い世代,学問におけるディレタンティズム,自然研究についての手紙
タイトルコード 1009310034435

要旨 早世した父への想い、父の生きた歳と同じ年齢になった今、息子に伝えたい言葉、良寛の生きざまにみる「人生のおくりかた」―。「死」を考えたときにこそ「よく生きること」が見えてくる。『般若心経』の教えを実践する“死に支度”のススメ。新井満の自選随筆集、第1弾。
目次 死んだら風に生まれかわる
月子が来た日
げんをしずかにかなでる
息子へ―生命のルフランについて
舌根沈下
夫婦のラストシーン
崑崙の茶
良寛―水のように、風のように
末期に仰ぐふるさとの空
死ぬってなあに?〔ほか〕
著者情報 新井 満
 1946年新潟市生まれ。上智大学法学部卒業後、電通に入社。在職中はチーフプロデューサーをつとめた。作家、作詞作曲家、写真家、環境映像プロデューサー、長野冬季オリンピック開閉会式イメージ監督など、多方面で活躍中。小説家としては、1988年『尋ね人の時間』で芥川賞を受賞。2003年11月に発表した写真詩集『千の風になって』(講談社)と、それに曲を付け自ら歌唱したCD『千の風になって』(ポニーキャニオン)は現在もロングセラーを続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。