感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平凡パンチの時代 1964年〜1988年希望と苦闘と挫折の物語

著者名 塩沢幸登/著
出版者 茉莉花社
出版年月 2009.12
請求記号 051/00114/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2931632729一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 051/00114/
書名 平凡パンチの時代 1964年〜1988年希望と苦闘と挫折の物語
著者名 塩沢幸登/著
出版者 茉莉花社
出版年月 2009.12
ページ数 501p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-309-90857-1
分類 0516
一般件名 平凡パンチ
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p497〜501
内容紹介 白熱した経済成長を背景に、忽然と姿を現した『平凡パンチ』。その雑誌を舞台に熱く語られた夢と野望、花開いた偉大な才能の希望と挫折の記録。1996年マガジンハウス刊の同名書を再取材・全面再編集し、新規執筆したもの。
タイトルコード 1000910076429

要旨 昔まだ、マガジンハウスが平凡出版と呼ばれていた頃、黄金の一九六〇年代、日本を変えた、一冊の雑誌が誕生した。戦後昭和の25年間、東京オリンピックとともに生まれ、昭和の終焉とともに終わりを告げた『平凡パンチ』。日本のサブ・カルチャーの夜明けを創りだした若者雑誌がたどった忘れられた歳月を人々の埋もれた記憶のなかにたずねる。それは、若者たちが日本の未来は明るいと信じることのできた、三島由紀夫が、寺山修司が、澁澤龍彦が日本の夢を熱く語った時代だった。『平凡パンチ』の全貌を描いた唯一の書、増補完全版。
目次 第1章 「巻頭グラビア」報道班撮影担当、長濱治
第2章 「特集1」横尾忠則と死亡遊戯
第3章 「定例コラム」奈良林祥とセックス革命
第4章 「連載小説&エッセイ」三島由紀夫と野坂昭如
第5章 「イラスト・ルポ」報道班従軍記者、小林泰彦
第6章 「パンチ・メンズモード」堀内誠一、立木義浩とファッション
第7章 「特集2」疾走、生沢徹
第8章 「表紙」生涯一編集者、清水達夫と大橋歩
第9章 「シネ・ガイド」永遠の映画少年
第10章 「パンチ・ジャーナル」闘士対戦士
著者情報 塩澤 幸登
 作家・編集者。1947年生まれ。東京都世田谷区出身早稲田大学文学部卒業。1970年から雑誌編集者として『平凡』、『週刊平凡』、『平凡パンチ』、『ターザン』、『ガリバー』などの雑誌編集に携わる。2002年より作家活動に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。