感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 11 ざいこのかず 11 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ひがし 9号

書いた人の名前 東区郷土史研究会会員/著
しゅっぱんしゃ 東区郷土史研究会
しゅっぱんねんげつ 2002.12
本のきごう A25/00008/9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0234228484一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 
2 西2131172013一般和書書庫 在庫 
3 熱田2231020815一般和書一般開架 在庫 
4 2331010054一般和書書庫 在庫 
5 2431047402一般和書一般開架伝統と息吹在庫 
6 中村2531044275一般和書一般開架 在庫 
7 2631140866一般和書一般開架 在庫 
8 千種2830979718一般和書一般開架 在庫 
9 瑞穂2931030452一般和書一般開架 在庫 
10 守山3131219267一般和書一般開架 在庫 
11 名東3331151336一般和書書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう A25/00008/9
本のだいめい ひがし 9号
書いた人の名前 東区郷土史研究会会員/著
しゅっぱんしゃ 東区郷土史研究会
しゅっぱんねんげつ 2002.12
ページすう 157p
おおきさ 26cm
ぶんるい A250
いっぱんけんめい 名古屋市東区-歴史
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 内容:尾張藩奉行職の法制研究1 西山朝雄著. 河村家と文会書庫 江碕公朗著. 史料紹介「志那濃日記」 松原玲子著. 知多木綿 西野鏡子著. 川上貞奴と名古屋 浪川久基子著. 文化のみち・名古屋三の丸散歩 伊藤喜雄著. 建中寺拝観 長谷川武年著. 美濃高須藩を訪ねて 西野光彦著. 土井子供くらし館と土井本家並びに建物 永田宏著. 旗本交代寄合美濃衆 長谷川武年著. 名古屋の川柳・昭和から平成へ 園部志津代著. 百人一首・かるた取りの楽しみ 上尾雅子著. 児童文化からみた腹話術の一考察 本田知子著. 私記・名古屋の口演童話 岡田弘著
タイトルコード 1009912071564

ようし 欧化の明治・大正・昭和にあって、日本が誇る「知性」とは何か?地球物理学者としての独創的な業績によって名を轟かせ、漱石門下、その文才を謳われた巨星・寺田寅彦。今も魅了してやまない、このマルチな創造的精神の核心の秘密に、「音」「音楽」という視角から迫る画期的論考。
もくじ 記憶のなかの音
講堂で聴いた蓄音機
父との不協和音
バイオリンとの出会い
バイオリンに魅せられて
海辺のバイオリニスト
「音楽」する地球物理学者
寅彦、「クロイツェル・ソナタ」に挑む
夏目漱石とバイオリン
音楽から連句、あるいは映画へ
創造し、クロスオーバーする観時
スチーム管が奏でる交響曲
ちょしゃじょうほう 末延 芳晴
 1942年生まれ。評論家。東京出身。東京大学文学部中国文学科卒業。同大学院修士課程中退。1973年から98年までニューヨーク在住、アメリカの現代芸術・文化についての取材・批評活動を展開。帰国後、その活動を永年あたためていた文芸評論にまで広げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。