感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ポーランド 未来への実験 パリ通信

著者名 藤村信/著
出版者 岩波書店
出版年月 1981
請求記号 N312/00746/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130655301一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N312/00746/
書名 ポーランド 未来への実験 パリ通信
著者名 藤村信/著
出版者 岩波書店
出版年月 1981
ページ数 339p
大きさ 19cm
一般注記 巻末:参考文献
分類 312349
一般件名 ポーランド-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210115301

要旨 東京裁判判決に反対意見を表明したことで知られるオランダの判事レーリンクが、法廷の内幕を生々しいエピソードや人物評も交えて率直に語った貴重な証言。国際法についての高い見識と現実主義が、裁判の問題点と歴史的意義を明らかにする。
目次 序文
1 東京裁判
2 侵略などの国際犯罪
3 平和のための戦略
4 「哀れな国際法」?
レーリンクと東京裁判―評価と想い
著者情報 レーリンク,B.V.A.
 1906年オランダ生まれ。46年極東国際軍事裁判(東京裁判)のオランダ判事に任命。多数派判決への反対意見を著す。48年グローニンゲン大学刑法教授、50年同国際法教授。1985年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
カッセーゼ,A.
 1937年イタリア生まれ。ピサ大学国際法教授、欧州大学院法学教授を経て、旧ユーゴ国際裁判所の初代裁判所長、ダルフールにおけるジェノサイドについての国際諮問委員会議長、レバノン特別法廷裁判所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小菅 信子
 1960年東京生まれ。上智大学文学研究科史学専攻博士後期課程修了満期退学。ケンブリッジ大学国際研究センター客員研究員を経て、山梨学院大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。