感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

OpenGL+GLSLによる画像処理プログラミング Visual C++  (I/O BOOKS)

著者名 酒井幸市/著
出版者 工学社
出版年月 2009.11
請求記号 0076/04798/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235513439一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0076/04798/
書名 OpenGL+GLSLによる画像処理プログラミング Visual C++  (I/O BOOKS)
著者名 酒井幸市/著
出版者 工学社
出版年月 2009.11
ページ数 311p
大きさ 21cm
シリーズ名 I/O BOOKS
ISBN 978-4-7775-1476-2
一般注記 付属資料:CD-ROM(1枚 12cm)
分類 007642
一般件名 コンピュータ・グラフィックス   画像処理   プログラミング(コンピュータ)
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p305〜306
内容紹介 画像の変換を目的とした「レタッチ・ソフト」を作るための基本的なプログラミングについて、「OpenGL」と「GLSL」というシェーダ言語を組み合わせて、多数の実例とともに解説する。
タイトルコード 1000910070893

要旨 コンピュータによる画像処理によって、「画像の変換(加工)」「画像解析・認識」「画像の圧縮」などが可能です。画像の加工を目的としたソフトは、「レタッチ・ソフト」と呼ばれます。本書は、このようなレタッチ・ソフトの基本的なプログラムはどのようになっているかを知りたい読者を対象にしています。それによって、既成のソフトにはない新しい機能を作り出す糸口も見つかるはずです。
目次 デジタル画像処理の基礎
基礎的な変換処理
濃度変換
平滑化処理
エッジ検出と鮮鋭化
色による処理と画像合成
非写実的描画
変形処理
3D‐CGによる特殊効果
OpenGLプログラミング入門
3次元CGプログラミング入門
GLSLプログラミング入門
著者情報 酒井 幸市
 1941年北海道生まれ。1965年北海道大学工学部電子工学科卒業。1965年沖電気工業株式会社入社。1974年釧路工業高等専門学校講師。1988年釧路工業高等専門学校教授。1993年函館工業高等専門学校教授。2005年函館工業高等専門学校名誉教授。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。