感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会の未来 シュタイナー1919年の講演録

著者名 ルドルフ・シュタイナー/著 高橋巌/訳
出版者 春秋社
出版年月 2009.11
請求記号 115/00067/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235507696一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 115/00067/
書名 社会の未来 シュタイナー1919年の講演録
著者名 ルドルフ・シュタイナー/著   高橋巌/訳
出版者 春秋社
出版年月 2009.11
ページ数 223p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-393-32540-7
一般注記 「シュタイナー選集 第9巻」(イザラ書房 1989年刊)の改訂
分類 1157
一般件名 人智学
書誌種別 一般和書
内容紹介 あらゆる年齢のすべての人に最低限の所得を保障する「ベーシック・インカム」。その思想的源流としてドイツで再読されているシュタイナーの講演録「社会三分節化論」を収録。ナチス台頭前夜に語られた6日間のドキュメント。
タイトルコード 1000910070890

要旨 働く、働かないにかかわらず、あらゆる年齢のすべての人に最低限の所得を保障する“ベーシック・インカム”、その思想的源流としてドイツで再読されている、シュタイナーの“社会三分節化論”を収録。ロシア革命直後、ナチス台頭前夜、時代に抗して語られた六日間のドキュメント。
目次 アッピール 1919‐03 ドイツ民族と文化世界に訴える
社会の未来 1919‐10‐24 1日目―いま、社会と生活を変えたいと思う意志はどこにあるか
1919‐10‐25 2日目―経済生活について 連合体を基礎とすること
1919‐10‐26 3日目―法生活について 民主主義の課題と限界
1919‐10‐28 4日目―精神生活について 芸術、科学、宗教そして教育
1919‐10‐29 5日目―精神と法と経済をいかに協調させるか
1919‐10‐30 6日目―国民生活と国際生活
付録 1919‐2‐21 社会主義とイデオロギー
著者情報 シュタイナー,ルドルフ
 1861年、旧オーストリア帝国クラリィェベックに生まれる。1925年、スイス・ドルナッハにて死去。ウィーン工科大学にて熱力学・哲学を学ぶ。ベルリンで文芸関連の編集者や労働者学校の教師をつとめ、各地で講演活動を行う。1902年、神智学協会ドイツ支部書記長に就任。1913年、神智学協会を離れ人智学協会を設立。第1次世界大戦後の1919年、ヴァルドルフ・アストリア煙草工場主エミール・モルトの依頼を受けて従業員の子どものための学校をシュトットゥガルトに設立、最初の自由ヴァルドルフ学校となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 巖
 東京に生まれる。1957年よりミュンヘンでドイツ・ロマン派美学を学び、その過程でシュタイナーの著書と出会う。1973年まで慶應義塾大学で教鞭をとり、70年代からシュタイナーとその思想である人智学の研究会や翻訳の活動に入る。1985年、日本人智学協会設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。