感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

沖縄の街で暮らして教わったたくさんのことがら 「内地」との二拠点生活日記  (論創ノンフィクション)

著者名 藤井誠二/編著
出版者 論創社
出版年月 2022.6
請求記号 3021/00500/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238115067一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/11171/
書名 げんさんと100がっぱ (佼成出版社・創作民話絵本)
著者名 さねとうあきら/ぶん   いしくらきんじ/え
出版者 佼成出版社
出版年月 1994
ページ数 30p
大きさ 25cm
シリーズ名 佼成出版社・創作民話絵本
ISBN 4-333-01688-6
分類
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009410217732

要旨 江戸の時代、上方庶民は何を食べ、どんな遊びやオシャレを楽しんだ?独自の“気質や文化”を育んだ、歴史的・地理的背景とは?江戸っ子も舌を巻くパワーの源がわかる。
目次 1 こだわりの衣食住、スゴイでっせ―知恵と工夫がいっぱいの上方庶民の暮らしぶり
2 「儲かりまっか」「ボチボチでんな」―天下の台所・大坂で豪商に成り上がる秘訣って?
3 「安くて美味い」が自慢だす―うなぎ、すし、スッポン…上方はグルメの本場だった!
4 こりゃオモロい、傑作ですわ―庶民が笑い、学び、涙した上方カルチャーは大賑わい
5 ときにはパーッといきまひょ―ハレの日や骨休めには何をして楽しんだ?
6 江戸との違い、よう覚えてや―そもそも「上方」ってどんな世界だった?
7 大坂城からして秘密がぎょうさん―上方っ子も首をひねる歴史の謎にツッコミを入れる


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。