感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シックス・センス逃亡者 (竹書房文庫)

著者名 デイヴィッド・ベンジャミン/著 酒井紀子/訳
出版者 竹書房
出版年月 2001.03
請求記号 933/04932/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332549678一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジャーナリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 933/04932/
書名 シックス・センス逃亡者 (竹書房文庫)
著者名 デイヴィッド・ベンジャミン/著   酒井紀子/訳
出版者 竹書房
出版年月 2001.03
ページ数 242p
大きさ 15cm
シリーズ名 竹書房文庫
ISBN 4-8124-0732-X
原書名 The sixth sense.#2:Runaway
分類 9337
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910080738

要旨 ジャーナリストという「少数者」。その闘いと矜持―。
目次 蘇る過去と問われる現在(沖縄返還密約事件を追って―その取材過程
日米同盟と情報操作―今日的事件としての沖縄密約 ほか)
記憶の可視化と証言の空間(「記憶」と「記録」―ドキュメンタリーが写す「現在」
沖縄戦の記憶を伝えること ほか)
社会変化とジャーナリズム(2008年米大統領選挙とメディアの役割
反貧困運動と報道)
当事者に寄り添うということ(500人の村に住み込んで連載を書く
心に火を灯す放送を―「明るい」ドキュメンタリーの挑戦 ほか)
裁判・世論・真実(ドキュメンタリーは市民と連帯できるか
弁護士から見た犯罪報道―加害者と被害者と世論の間で ほか)
著者情報 花田 達朗
 早稲田大学教育・総合科学学術院教授。ジャーナリズム教育研究所所長、オープン教育センター・テーマスタディ(全学共通副専攻)・ジャーナリズムコースのコーディネーター代表を務める。東京大学名誉教授。早稲田大学卒、ミュンヘン大学大学院修了。専門分野、メディア研究、ジャーナリズム研究、社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。