蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
楠 | 4331392573 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
447/00026/ |
書名 |
隕石 迷信と驚嘆から宇宙化学へ (文庫クセジュ) |
著者名 |
マテュー・グネル/著
米田成一/監修
斎藤かぐみ/訳
|
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2017.5 |
ページ数 |
147,3p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
文庫クセジュ |
シリーズ巻次 |
1012 |
ISBN |
978-4-560-51012-4 |
原書名 |
原タイトル:Les météorites |
分類 |
4473
|
一般件名 |
隕石
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
過去と現在、博物学と先端科学を架橋する隕石。隕石の基礎知識から、発見の歴史、宇宙化学の現在までを網羅して、平易な文章で分かりやすく解説する。日本の隕石についての補足説明も収録。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:巻末p2〜3 |
タイトルコード |
1001710013731 |
要旨 |
売れ残るリスクを取るか!?売り逃すリスクを取るか!?「在庫を大幅に減らしながら、利益を上げる」―ゴールドラット博士が小売の常識を覆す。 |
目次 |
1 魔法のクリスタルボール 2 緊急事態発生 3 予期せぬ知らせ 4 渦巻く疑念 5 説得工作 6 次なる戦略 |
著者情報 |
ゴールドラット,エリヤフ 1948年生まれ。イスラエルの物理学者。そして、いまやカリスマ的経営コンサルタントとして知られる。1984年に出版されたビジネス小説『ザ・ゴール』は、革新的な内容に加え、異色の経歴もあいまって全世界で1000万人以上が読んだ大ベストセラーとなった。その中で説明した生産管理の手法をTOC(Theory of Constraints:制約の理論)と名づけ、その研究や教育を推進する研究所を設立した。その後、TOCを単なる生産管理の理論から、新しい会計方法(スループット会計)や一般的な問題解決の手法(思考プロセス)へと発展させ、生産管理やサプライチェーン・マネジメントに大きな影響を与えた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岸良 裕司 1959年生まれ。ゴールドラット・コンサルティングディレクター日本代表。日本TOC推進協議会理事。「三方良しの公共事業」は、ゴールドラット博士の絶賛を浴び、07年4月に国策として正式に採用された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 三本木 亮 1960年生まれ。早稲田大学商学部卒。米ブリガムヤング大学ビジネススクール卒、MBA取得。在日南アフリカ総領事館(現大使館)、大和證券を経て、92年に渡米。現在、ブリガムヤング大学ビジネススクール国際ビジネス教育センター準教授を務める他、日米間の投資事業、提携事業にも数多く携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ