感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会は情報化の夢を見る (河出文庫)

著者名 佐藤俊樹/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2010.9
請求記号 0073/00644/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4130374863一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

29258

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0073/00644/
書名 社会は情報化の夢を見る (河出文庫)
著者名 佐藤俊樹/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2010.9
ページ数 354p
大きさ 15cm
シリーズ名 河出文庫
シリーズ巻次 さ21-1
ISBN 978-4-309-41039-5
一般注記 「ノイマンの夢・近代の欲望」(講談社 1996年刊)の改題新世紀版
分類 0073
一般件名 情報と社会
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001010050682

要旨 『沈まぬ太陽』(山崎豊子著)恩地元のモデルが語る迷走する「航空業界の闇」。
目次 第1部 企業と人間(何のための労働組合か
伊藤淳二会長のこと
会長室の消滅まで
アフリカ―第二の故郷)
第2部 組織と忠誠心(忠誠心のカベ
社長選挙制の提案
自治組織の倫理
抵抗権の確立を
パーマネント・レボシューション
和は目的にあらず
「逆命利君」の精神を理解せよ)
第3部 「働く」ということ(“働く”ということについて
わたしが学んだこと
体験から学んだこと
東アフリカで学んだこと
定年後の生き方)
著者情報 小倉 寛太郎
 1930年、台北生まれ。東京大学法学部卒業。日本航空入社。日航労組委員長として活躍したが、会社からは冷遇され、カラチ、テヘラン、ナイロビと10年近く海外勤務を転々とさせられ「現代の流刑の徒」とマスコミに報じられる。小説『沈まぬ太陽』(新潮文庫)の主人公、恩地元のモデルといわれている。71年、ケニア政府から日本人として最初で最後の公認プロハンターとして認定。92年、外国人として唯一の名誉ウォーデン(野生生物保全監理官)に任命される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐高 信
 1945年、山形県酒田市生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。高校教師、経済雑誌編集長を経て、82年に独立して執筆活動を開始、評論家として活躍中。「週刊金曜日」の発行人も務める。「憲法行脚の会」呼びかけ人の一人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。