感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カズオ・イシグロ <日本>と<イギリス>の間から

著者名 荘中孝之/著
出版者 春風社
出版年月 2011.3
請求記号 9302/00698/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235795473一般和書2階開架文学・芸術貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9302/00698/
書名 カズオ・イシグロ <日本>と<イギリス>の間から
著者名 荘中孝之/著
出版者 春風社
出版年月 2011.3
ページ数 276p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-86110-255-4
一般注記 欧文タイトル:KAZUO ISHIGURO
分類 930278
個人件名 Ishiguro,Kazuo
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p243〜276
内容紹介 その出自ゆえに指摘される「日本的なるもの」とは。川端康成や谷崎潤一郎を参照しつつ、イシグロ文学に新たな光を当てる。日英における受容の違い、母性憧憬、「オリジナルとコピー」などをテーマとして考察する。
タイトルコード 1001110011460

要旨 問題を見える化し、対策を検討。12のケーススタディで「図で考える技術」を身につける。
目次 第1章 図を使って頭の中を整理しよう!(「図」を使いこなしてテキパキ仕事を片付けよう!
図の使い方1 目の前の問題を整理したいときは「状況把握の図解」をつくる ほか)
第2章 「状況把握の図解」の演習問題(足りないものは何?(ツリー図)―上司に指示された仕事が正確にできない
重なり合う問題(ベン図)―何度やってもミスをなくせない! ほか)
第3章 「対策検討の図解」の演習問題(原因はほかにもある(ツリー図)―会議を早く終わらせたい!
グループ分け(ベン図)―部下に指示がうまく伝わらない! ほか)
第4章 ワンランク上の演習問題(複雑な問題には、「状況把握」と「対策検討」を組み合わせる
(ツリー図)+(ベン図)―競合他社に仕事をとられそうだ! ほか)
巻末付録 適切な図をつくるための一問一答
著者情報 奥村 隆一
 1968年神奈川県生まれ。株式会社三菱総合研究所主任研究員。一級建築士。1994年早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了。同年三菱総合研究所に入社。少子高齢問題、介護問題、市民参画等に関わる政策提言やコンサルティングを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。