感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

元気に老い、自然に死ぬ

著者名 山折哲雄/著 秦恒平/著
出版者 春秋社
出版年月 2001.10
請求記号 3677/00245/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3230910956一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3677/00245/
書名 元気に老い、自然に死ぬ
著者名 山折哲雄/著   秦恒平/著
出版者 春秋社
出版年月 2001.10
ページ数 221p
大きさ 20cm
ISBN 4-393-33194-X
分類 3677
一般件名 高齢者   生と死
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911048188

要旨 いま、わたしたちは思い通りの「幸福」を手に入れることができるのか?―古代ギリシア時代の賢人たちから、ブランドファッションを買うことに喜びを見出す現代の少女まで、さまざまな「幸福」のカタチを比較し、今日の社会で、わたしたちが幸せをどのように描けるのかを追求した、世界的社会学者、ジグムント・バウマンの到達点。「パラサイト・シングル」「格差社会」の生みの親、山田昌弘氏書き下ろし解説。
目次 はじめに 幸福のどこが問題なのだろうか?(「幸福」について考えてみる
幸福をお金で買う ほか)
第1章 幸福という苦悩(あなたがセレブであるあかし
時代とともに変わる幸福のイメージ ほか)
第2章 わたしたちは人生のアーティスト(自分の人生について考えてみる
いまとむかし ほか)
第3章 なにかを選択するということ(求心力と遠心力
他者に手をさしのべた人々 ほか)
あとがき 組織化すること、組織化されることについて(変貌する管理のかたち
リキッドモダンのディレンマ)
著者情報 バウマン,ジグムント
 ポーランド出身の社会学者。現在、イギリスのリーズ大学およびワルシャワ大学名誉教授。1925年ポーランド西部ポズナニでユダヤ系ポーランド人の家に生まれる。1939年ナチスのポーランド侵攻を避けて一家はソヴィエト連邦に亡命。1943年ソヴィエトに支援されたポーランド陸軍に入隊。1944年ベルリン攻防戦に参加、終戦後も情報関連部局に務め、少佐に昇進。1953年ポーランド国内の反ユダヤ主義の高まりにより除隊命令を受け、陸軍除隊。1954年ワルシャワ大学哲学・社会科学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 昌弘
 専門領域:家族社会学、感情社会学、ジェンダー論。東京学芸大学教育学部教授をへて、2008年4月より中央大学文学部教授。家族社会学、感情社会学の観点から、親子・夫婦・恋人などの人間関係を多角的に読み解く。1990年代後半からの日本社会の変質を鋭く分析し、未来に希望や夢を抱けなくなった若者の多くの現状から、「パラサイト・シングル」、「希望格差社会」、「婚活」らの言葉を生み出した。現在は、世界金融危機のなかでの「新しい幸福」のあり方に関心を寄せている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 良輔
 専門領域:国際関係論・現代政治理論・政治社会学。(特定非営利活動法人)国際協力NGOセンター調査研究/政策提言担当などをへて、現在、佐賀大学文化教育学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
開内 文乃
 専門領域:家族社会学・ジェンダー論。一橋大学大学院言語社会研究科博士後期課程退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。