感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ダライラマの外交官ドルジーエフ チベット仏教世界の20世紀

著者名 棚瀬慈郎/著
出版者 岩波書店
出版年月 2009.10
請求記号 180/00324/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235504206一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 180/00324/
書名 ダライラマの外交官ドルジーエフ チベット仏教世界の20世紀
著者名 棚瀬慈郎/著
出版者 岩波書店
出版年月 2009.10
ページ数 157,10p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-00-023783-3
分類 1809
個人件名 Dorjiev,Agvan
書誌種別 一般和書
内容注記 ドルジーエフ関連略年表:巻末p3〜5 文献:巻末p6〜10
内容紹介 19世紀末から1930年代にかけて、ダライラマ13世の側近として仏教とチベット独立を守るために活躍したブリヤート系モンゴル人アグワン・ドルジーエフの波乱の生涯を描く評伝。
タイトルコード 1000910064709

要旨 一九世紀末から一九三〇年代にかけて、ダライラマ一三世の側近として活躍したブリヤート系モンゴル人アグワン・ドルジーエフ(一八五四〜一九三八)の波乱の生涯を描く評伝。遊牧民の子として生れ、チベット仏教ゲルク派の最高学位を授与されたドルジーエフは、ロシア、英国、中国と渡りあって、仏教とチベットの独立を守るために奔走した。彼は、スターリン治下のソ連で悲劇的な最後を遂げたが、その構想は国家や民族の枠を超えて甦りつつある現在の内陸アジアの仏教世界の中に生きつづけている。
目次 1 ラサへ
2 ダライラマ一三世の外交官になる
3 英国武装使節団、ラサを侵攻する
4 イフ・フレーから北京へ
5 ダライラマ一三世との別れ
6 ロマノフ王朝の崩壊
7 ソヴィエト体制下での活動
8 死
著者情報 棚瀬 慈郎
 1959年生まれ。1990年京都大学大学院文学研究科博士課程研究指導認定退学。現在、滋賀県立大学教授。専攻は文化人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。