感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

刀剣目録

著者名 小和田泰経/著
出版者 新紀元社
出版年月 2015.6
請求記号 756/00174/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236679304一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5015/00010/
書名 化学分析・試験に役立つ標準物質活用ガイド
著者名 久保田正明/編著
出版者 丸善
出版年月 2009.5
ページ数 308p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-621-08104-4
分類 50157
一般件名 工業分析
書誌種別 一般和書
内容紹介 実務者の視点に立ち、標準物質の入手方法や取扱いといった基礎知識、分野ごとの問題や供給情報、今後の動向をガイド。金属材料などの“ハード”な物質から、生体のような“ソフト”な物質まで網羅した、標準物質の定本。
タイトルコード 1000910018893

要旨 1テーマ読み切りなのでどこからでも読める!素粒子と宇宙線の関係をイラストで完全図解!宇宙線を通して星の誕生と宇宙の謎がわかる!宇宙線観測の手法と、その最新成果がわかる!宇宙線物理学の最先端テーマと意味がわかる!素粒子物理学と宇宙線物理学の歴史がわかる!宇宙の謎を探求する物理学の最新トピック満載。
目次 第1章 宇宙線って何?天空からの使者
第2章 宇宙線の起源候補となる天体現象たち
第3章 宇宙線の放射線としての側面も知っておこう
第4章 宇宙線物理学を知るための基礎知識
第5章 世界に名だたる日本の宇宙線観測実験
第6章 宇宙線物理学の歴史と素粒子物理学の関係
第7章 今後の宇宙線物理学を担う新しい宇宙線


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。