蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
怪異の民俗学 7 新装復刻版 異人・生贄
|
著者名 |
小松和彦/責任編集
|
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2022.11 |
請求記号 |
3881/00429/7 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238160790 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3881/00429/7 |
書名 |
怪異の民俗学 7 新装復刻版 異人・生贄 |
著者名 |
小松和彦/責任編集
|
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2022.11 |
ページ数 |
395p |
大きさ |
19cm |
巻書名 |
異人・生贄 |
ISBN |
978-4-309-61817-3 |
分類 |
3881
|
一般件名 |
怪異
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
民俗学の古典のみならず、幅広い分野から重要論考を精選したテーマ別アンソロジー。7は「異人・生贄」をテーマに、柳田國男「人柱と松浦佐用媛」、宮田登「献身のフォルク」など多数の論考を収録する。各解題、解説も掲載。 |
タイトルコード |
1002210063864 |
要旨 |
初代クラウン、スカイラインGT‐R、S500、コスモスポーツ、ベレットGT…日本車の青春時代を振り返る。 |
目次 |
1章 トヨタ編(クラウン―近代国産車史の始まり コロナ―打倒!ダットサン ほか) 2章 日産編(オースチン―戦後日産車の師 ダットサン―戦前からの定番小型車 ほか) 3章 ホンダ編(ホンダ・スポーツ―時計のように精巧 ホンダN360―若者を熱狂させたミニカー ほか) 4章 マツダ/三菱編(マツダR360クーペ/キャロル―小さな高級車 マツダ・ファミリア/ルーチェ― レシプロエンジンも進歩的 ほか) 5章 いすゞ/スバル/ダイハツ/スズキ/日野編(いすゞヒルマン/ベレル―上品さが売りだったのだが いすゞベレット―スポーティサルーンのさきがけ ほか) |
著者情報 |
徳大寺 有恒 1939年東京生まれ。成城大学経済学部卒業。トヨタ自動車のワークス・チームでレーシングドライバーとして活躍したのち、自動車評論家に転身。1976年には『間違いだらけのクルマ選び』(草思社)がベストセラーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 人柱と松浦佐用媛
9-27
-
柳田國男/著
-
2 八岐の大蛇(抄)
28-77
-
肥後和男/著
-
3 献身のフォルク
78-110
-
宮田登/著
-
4 イケニヘについて
神話と象徴
111-126
-
西郷信綱/著
-
5 人柱と築堤工法
127-149
-
若尾五雄/著
-
6 人身御供譚への序章
150-175
-
赤坂憲雄/著
-
7 イケニヘ譚の発生
縄文と弥生のはざまに
176-205
-
三浦佑之/著
-
8 イケニヘ祭祀の起源
供犠論の日本的展開のために
206-237
-
中村生雄/著
-
9 遍路や六部などの持ち金を盗んだ家筋の話
241-249
-
桂井和雄/著
-
10 よそ者・来訪者の観念
250-267
-
吉田禎吾/著
-
11 異人殺しのフォークロア
その構造と変容
268-327
-
小松和彦/著
-
12 異人殺し伝承の創造
若者たちの語る怪談と「こんな晩」
328-345
-
常光徹/著
-
13 「家」の盛衰
「異人殺し」のフォークロア
346-372
-
矢野敬一/著
前のページへ