感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

無名記者の挽歌

著者名 中島清成/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2009.10
請求記号 070/00339/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2331567772一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 070/00339/
書名 無名記者の挽歌
著者名 中島清成/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2009.10
ページ数 251p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-12-004075-7
分類 07016
一般件名 新聞記者
書誌種別 一般和書
内容紹介 使命感に燃え、時には誇らしげに躍動した記者時代の熱き日々。全国紙の政治部キャップとして活躍し、TVキャスター・筑紫哲也誕生にも尽力した、ある新聞記者の記録。
タイトルコード 1000910063873

要旨 全国紙の政治部キャップとして活躍し、TVキャスター・筑紫哲也誕生にも尽力した、ある新聞記者の記録。
目次 馬鹿にするな、これぞ東大応援部―神社の杜、ライトブルーの旗の下で
新聞記者は華だった―駆け出しの記、巨木・朝日の小枝となって
池田首相の「もったいない」―政治記者の序盤は、追っかけ、張り番
「三角大福」時代への序章―「一寸先は闇」の舞台で、夜討ち、朝駆け
池田大作氏が尊敬した日本人―「革新」と「中道」、その栄光と残光
田中角栄の野望が挫折した日―師が夢見た世界をぶち砕いた、弟子・小沢一郎
道拓く新聞とテレビの共生―キャスター筑紫哲也、誕生の秘話
酒場にも記者の生きざまがある―帰らぬチャン、毎夜、鼻歌が聞こえてくる
花形記者ばかりが記者ではない―草の根の心根に知る、記者の根っこ
裕次郎をも許さない、スポーツ紙の掟―売れなくて、読まれなくて、なんの新聞
バブルに弾けた記者の意地―ああ、「鼻歌まじりの命がけ」
政治はいま、政権交代の風景―「保革」から「保保」対決へ、幕開く「09年体制」
著者情報 中島 清成
 東京都出身。東京都立上野高校卒。東京大学文学部社会学科卒業後、朝日新聞社に入社。政治部次長、ラジオ・テレビ室副室長、東京本社通信部長、北海道支社編集総務・報道部長を歴任。同社退職後、日刊スポーツ新聞社編集担当取締役、日刊スポーツ事業(株)代表取締役を歴任。現在、日本トライアスロン連合顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。