感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地域福祉プログラム 地方自治体による開発と推進  (新・MINERVA福祉ライブラリー)

著者名 平野隆之/編著 榊原美樹/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2009.10
請求記号 3691/00341/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235499829一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

地域福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3691/00341/
書名 地域福祉プログラム 地方自治体による開発と推進  (新・MINERVA福祉ライブラリー)
著者名 平野隆之/編著   榊原美樹/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2009.10
ページ数 216p
大きさ 21cm
シリーズ名 新・MINERVA福祉ライブラリー
シリーズ巻次 2
ISBN 978-4-623-05263-9
分類 36911
一般件名 地域福祉
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p211〜212
内容紹介 地域福祉計画における都道府県・市町村の役割を重視し、ボトムアップ型で地域福祉を進めるための方法や条件を提示。地域内で見出される先駆的な実践から、プログラムを開発・普及させるための具体的な方法やプロセスを提示。
タイトルコード 1000910061572

要旨 2003年からスタートした地域福祉計画だが、策定率は必ずしも高くない。その背景の一つに、都道府県や市町村が計画に盛り込むべき地域福祉プログラム(事業)の内容が明示されてこなかった実態があげられる。本書は、都道府県・市町村の役割を重視し、ボトムアップ型で地域福祉を進めるための方法や条件を提示することを目的として、企画された。地域内で見出される先駆的な実践からプログラムを開発・普及させるための具体的な方法やプロセスを示し、地域福祉の全体像や推進方法のバリエーションについて把握できる1冊。
目次 第1部 都道府県と地域福祉プログラム(都道府県の地域福祉行政の展開―3つの調査結果から
「共生ケアプログラム」の開発と他県への広がり
地域福祉プログラムの普及
コミュニティソーシャルワーカー配置プログラム)
第2部 市町村と地域福祉プログラム(市町村単独事業による地域福祉プログラムの実施
対象別からの地域福祉プログラムの展開
市町村地域福祉計画とプログラムの波及
地域福祉の「推進装置」と社会福祉協議会)
著者情報 平野 隆之
 1985年大阪市立大学大学院生活科学研究科後期博士課程単位取得退学。2009年博士(社会福祉学)取得(日本福祉大学)。現在、日本福祉大学社会福祉学部教授・同地域ケア研究推進センター長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
榊原 美樹
 2006年日本福祉大学大学院社会福祉学研究科社会福祉学専攻博士後期課程修了。博士(社会福祉学)。現在、日本福祉大学地域ケア研究推進センター客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。