感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

電話加入者宅内装置 (実用通信工学叢書)

著者名 石橋正三郎/執筆
出版者 電気書院
出版年月 1947
請求記号 SN547/00003/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20117876746版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN547/00003/
書名 電話加入者宅内装置 (実用通信工学叢書)
著者名 石橋正三郎/執筆
出版者 電気書院
出版年月 1947
ページ数 78p
大きさ 21cm
シリーズ名 実用通信工学叢書
シリーズ巻次 電話機械篇
一般注記 校閲:岩田治一
分類 54746
一般件名 電話
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110099360

要旨 本書は『東洋文化・特集“アジア都市の諸相”―比較都市論にむけて』(1989年)に発表されたものである。おさめられた諸論考はまだ十分に価値がある。1989年当時のアジア都市の研究状況を示す、ひとつの歴史的なドキュメントとしての性格をあわせもつ。
目次 1 景観と構造(現代都市バンコクの景観にみられる記憶の表象―貨幣・仏教・王権
「水の都」の空間構造―アムステルダム、ヴェネツィア、蘇州、東京の比較都市)
2 都市建設(ヤン・ピーテルスゾーン・クーンとバタヴィアの建設
イスラム都市の慈善施設「イマーレット」の生活)
3 社会関係と経済生活(1930年代寧波の都鄙人口
都市騒乱にみる社会関係―アレッポ・1850年)
4 民俗宗教と芸能(芸能史からみた中国都市と農村の交流―ひとつの試論
マニラ近郊町における聖週間の儀礼空間―キリスト受難の追体験をめぐって)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。