感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

徳川家康の教訓 将軍秀忠の夫人に宛てた訓誡状

著者名 徳川義宣/執筆
出版者 徳川黎明会
出版年月 1983.4
請求記号 21052/00180/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432828255一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21052/00180/
書名 徳川家康の教訓 将軍秀忠の夫人に宛てた訓誡状
著者名 徳川義宣/執筆
出版者 徳川黎明会
出版年月 1983.4
ページ数 1冊
大きさ 21cm
分類 21052
一般件名 日本-歴史-江戸時代
個人件名 徳川家康
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1002410055782

要旨 東京、パリ、上海…光の可能性に挑戦し続ける世界的照明デザイナーが〇一年から〇八年まで世界の闇夜を彩った光の芸術、ここに集成。
目次 1 光の三都
2 光の時空
3 光の市街
4 光の場所
5 光のExpo
6 光の共鳴
7 光の建築
8 光の連繋
9 光の癒し
10 光の発信
著者情報 石井 幹子
 東京都出身。東京藝術大学美術学部卒業後、フィンランド、ドイツでの活動を経て、石井幹子デザイン事務所を設立。代表作は、東京タワー、東京駅、東京港レインボーブリッジ、横浜ベイブリッジ、姫路城、明石海峡大橋、白川郷合掌集落、函館市、長崎市、倉敷市、鹿児島市などの景観照明、愛・地球博2005など。国内外で受賞多数。政府各省庁の委員を歴任。国際照明デザイナー協会特別会員、北米照明学会会員、照明学会名誉会員、日本照明委員会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。