蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235322260 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
643/00012/ |
書名 |
草地学用語辞典 |
著者名 |
日本草地学会/編
|
出版者 |
全国農村教育協会
|
出版年月 |
2008.3 |
ページ数 |
119p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-88137-137-4 |
一般注記 |
企画:畜産技術協会 |
分類 |
6435
|
一般件名 |
草地-辞典
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
狭義の草地ではなく、牧草、飼料作物の生産、利用にかかる幅広い分野を網羅。研究者のみならず、学生、実務家など多くの人の利用を想定して分かりやすく記述する。 |
タイトルコード |
1000810003060 |
要旨 |
木の実・フルーツ・野菜・つる植物・花の実・珍しい実…いろいろな実の描き方をわかりやすく紹介した本です。さくらんぼのつるっつるな感じはどう出すの?実にある「しま模様」はどう描いたらいいの?などなど、細かい手順を追ってわかりやすく解説しています。大きな作品はちょっと自信がないという方も、ひとつぶの実なら気軽に描けるはず!さあ、色えんぴつで実を描いてみましょう。 |
目次 |
木の実 フルーツ 野菜 つる植物 花の実 珍しい実 |
著者情報 |
河合 ひとみ 東京外国語大学ロシヤ語学科卒。1970年代初め、細密画を色鉛筆で描いてみようと思い立つ。当時はまだ色鉛筆画の技法書など無く、画材としての色鉛筆を探すのも苦労した。以来、今日まで試行錯誤の連続。広告、雑誌の挿絵、季刊誌の表紙などを描いてきた。都内で定期的に作品展を開催。又、色鉛筆細密画教室「アトリエPencil Work」主宰。その他カルチャースクール等で色鉛筆画の講座を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ