蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
おかあさんだ 改訂 (まついのりこあかちゃんのほん)
|
著者名 |
まついのりこ/作・絵
|
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
2002.12 |
請求記号 |
エ/08088/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235316080 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0236458352 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
3 |
鶴舞 | 0236800702 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
4 |
鶴舞 | 0237033881 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
5 |
鶴舞 | 0237033899 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
6 |
鶴舞 | 0237552591 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
7 |
鶴舞 | 0237650718 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
8 |
西 | 2132300746 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
9 |
西 | 2132300753 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
10 |
西 | 2132388337 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
11 |
西 | 2132543832 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
12 |
熱田 | 2232176236 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
13 |
熱田 | 2232356382 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
14 |
熱田 | 2232358859 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
15 |
南 | 2331991477 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
16 |
南 | 2332200613 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
17 |
南 | 2332304514 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
18 |
南 | 2332412465 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
19 |
東 | 2432066351 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
20 |
東 | 2432382550 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
21 |
中村 | 2532122831 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
22 |
中村 | 2532238280 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
23 |
港 | 2632302770 | じどう図書 | 書庫 | ようじ | | 在庫 |
24 |
港 | 2632243230 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
25 |
港 | 2632243248 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
26 |
北 | 2731531766 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
27 |
北 | 2731673477 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
28 |
北 | 2732362054 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
29 |
千種 | 2832016436 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
30 |
千種 | 2832028696 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
31 |
千種 | 2832368670 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
32 |
瑞穂 | 2932143965 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
33 |
瑞穂 | 2932198753 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
34 |
瑞穂 | 2932198761 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
35 |
瑞穂 | 2932358191 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
36 |
瑞穂 | 2932521251 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
37 |
中川 | 3032117297 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
38 |
中川 | 3032133914 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
39 |
中川 | 3032481677 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
40 |
守山 | 3132331079 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
41 |
緑 | 3232129142 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
42 |
緑 | 3232192454 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
43 |
緑 | 3232192462 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
44 |
緑 | 3232197867 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
45 |
緑 | 3232197875 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
46 |
名東 | 3332473226 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
47 |
名東 | 3332687866 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
48 |
名東 | 3332687874 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
49 |
名東 | 3332787898 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
50 |
天白 | 3432046591 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
51 |
天白 | 3432101610 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
52 |
天白 | 3432554438 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
53 |
山田 | 4130632682 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
54 |
山田 | 4130812565 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
55 |
山田 | 4130940127 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
56 |
南陽 | 4231047210 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
57 |
楠 | 4331277642 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
58 |
富田 | 4431524232 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
59 |
富田 | 4431556036 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
60 |
志段味 | 4530530551 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
61 |
志段味 | 4530554866 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
62 |
徳重 | 4630137703 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
63 |
徳重 | 4630299610 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
64 |
徳重 | 4630423681 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
「緑の騎士」ノート |
著者名 |
宮本百合子/[著]
|
出版者 |
青空文庫
|
出版年月 |
[2004] |
ページ数 |
1コンテンツ |
一般注記 |
底本:宮本百合子全集 第18巻 第2版(新日本出版社 1986年刊) |
分類 |
950268
|
個人件名 |
Stendhal
|
書誌種別 |
電子図書 |
タイトルコード |
1002110018283 |
要旨 |
突然の葬儀、あなたは困ったことがありませんか?そんな時にすぐに役立つのは仏事の知識です。あなたの家の宗教による葬儀、法要、仏壇とお墓のまつり方、年中行事や日々のおつとめまで手にとるようにわかります。本書によって天台宗の成り立ちから、開祖・伝教大師最澄の教えを学び、家の宗教に対する理解が深まります。日本仏教の祖山、比叡山延暦寺についても紹介します。 |
目次 |
序章 天台宗総本山・比叡山は、日本の仏教のふるさと 第1章 よくわかる仏教・天台宗 第2章 天台宗の開祖「最澄」とは 第3章 お経から学ぶ天台宗の教え 第4章 知りたい・訪ねたい天台宗ゆかりのお寺 第5章 天台宗の仏事作法と行事について 付録 仏教用語集 |
著者情報 |
土屋 慈恭 1965年(昭和40年)、神奈川県生まれ。大正大学文学研究科博士課程満期退学。現在、大正大学講師。神奈川県の神武寺法嗣、観蔵院住職を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ