感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

博物記 7  蝋の都

著者名 ケンリー/[著] 内山賢次/訳 内田清之助/校閲
出版者 筑摩書房
出版年月 1953.7
請求記号 SN460/00043/7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20115738356版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN460/00043/7
書名 博物記 7  蝋の都
著者名 ケンリー/[著]   内山賢次/訳   内田清之助/校閲
出版者 筑摩書房
出版年月 1953.7
ページ数 241p
大きさ 20cm
巻書名 蝋の都
原書名 Cities of wax
分類 4808
一般件名 動物   みつばち(蜜蜂)
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110080854

要旨 東京、女、風呂ナシ。だからこそ見えてくる、銭湯・女湯の世界。いま、こんなに濃密な空間がほかにあるだろうか?「元気に生きていく」コツがわかる、女湯散歩紀行。
目次 第1章 女湯の風景
第2章 家族模様
第3章 女湯珍騒動
第4章 土地のにおい
第5章 いつまでも、若く美しく生きるコツ
第6章 花街・神楽坂の女たち
第7章 当世銭湯気質
女湯雑感。
著者情報 堀 ミチヨ
 1974年生まれ。東京育ち。明治学院大学国際学部卒業。2001〜3年にかけてチュニジア在住。日本文芸社「blog荷風!」にて町歩きのエッセーを掲載中。2007年『ここは世界一、古本屋がたくさん集まっているという町の小さな喫茶店』(和綴じ本)を限定出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。