感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なぜ、あの人の心は「折れない」のか?

著者名 鴨下一郎/著
出版者 新講社
出版年月 2015.8
請求記号 4983/03241/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 山田4130654272一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

0297

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4983/03241/
書名 なぜ、あの人の心は「折れない」のか?
著者名 鴨下一郎/著
出版者 新講社
出版年月 2015.8
ページ数 182p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86081-535-6
分類 49839
一般件名 精神衛生   ストレス
書誌種別 一般和書
内容紹介 上機嫌な人の心は折れにくい! ストレス予防と治療の専門医が、「心が折れない方法」を中心に、「自信がつく」ものの考え方と、「気持ちの安定」のための工夫を提案する。
タイトルコード 1001510043988

要旨 安定的な原材料供給や信用リスク軽減に金融工学が果たす役割は大きい。リーマンショックを引き起こした住宅ローン担保証券に、金融技術はほとんど使われていなかったのだ。バブルとその崩壊を引き起こす「強欲」の「暴走」という実態を描きながら、改めて金融工学の本質を説く。
目次 第1章 “金融工学バッシング”のなかで
第2章 エンジニア倫理と強欲の論理
第3章 「金融工学悪玉論」への反論
第4章 金融工学の出発点
第5章 貸したおカネは戻ってくるのか?
第6章 リスク管理の限界


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。