蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ばしゃにのって (うららちゃんののりものえほん)
|
著者名 |
とよたかずひこ/作・絵
|
出版者 |
アリス館
|
出版年月 |
2013.8 |
請求記号 |
エ/27848/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236276473 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
2 |
鶴舞 | 0238409288 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
3 |
西 | 2132651742 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
熱田 | 2231928660 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
南 | 2331853164 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
南 | 2332424791 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
東 | 2432365852 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
8 |
中村 | 2531900351 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
9 |
港 | 2632179715 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
北 | 2731910655 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
千種 | 2832221838 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
瑞穂 | 2931928366 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
13 |
瑞穂 | 2932230804 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
瑞穂 | 2932303718 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
瑞穂 | 2932436880 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
16 |
中川 | 3032202016 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
守山 | 3132118617 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
18 |
守山 | 3132481452 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
緑 | 3232415806 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
20 |
緑 | 3232415814 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
21 |
名東 | 3332697055 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
22 |
名東 | 3332797434 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
23 |
天白 | 3432244568 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
24 |
山田 | 4130863857 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
25 |
南陽 | 4231056450 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
26 |
楠 | 4331507709 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
27 |
富田 | 4431134511 | じどう図書 | じどう開架 | のりもの | | 在庫 |
28 |
志段味 | 4530589920 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
29 |
徳重 | 4630665810 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
30 |
徳重 | 4630665828 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
31 |
徳重 | 4630787192 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
樋口可南子 日本-紀行・案内記 工芸-日本 食品
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
エ/27848/ |
書名 |
ばしゃにのって (うららちゃんののりものえほん) |
著者名 |
とよたかずひこ/作・絵
|
出版者 |
アリス館
|
出版年月 |
2013.8 |
ページ数 |
[36p] |
大きさ |
26cm |
シリーズ名 |
うららちゃんののりものえほん |
シリーズ巻次 |
4 |
ISBN |
978-4-7520-0633-6 |
分類 |
エ
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
ぱかぱか、がらがら。うららちゃんが、干草いっぱいの馬車にのっています。「つぎはひとまちいっちょうめです」というと、干草の中から「ピンポーン」と声が。馬車にはいったい誰がのっているのかな? |
タイトルコード |
1001310052994 |
要旨 |
ジーンズにスリッパ、帽子やボタン、洋の器に和の器、チャイニーズ・ラグからおいしいものまで。日本のいいものを訪ねて東へ西へ。ロングセラー『きものまわり』『ものものがたり』に続く、シリーズ第三弾。雑誌『´eclat』の人気連載が一冊に。 |
目次 |
1 エレガンスということ。(倉敷で出会った洗練の極み 『MUNI』のチャイニーズ・ラグ―岡山・倉敷 「オート・モード」ムッシュ平田のエレガンス 平田暁夫さんの帽子―東京・西麻布 ほか) 2 手しごとの周辺。(優しいぬくもりを足もとに感じて 『ない藤』のスリッパ―京都・祇園 ジーンズの聖地を訪ねて、瀬戸内の町へ 『ダニアジャパン』のジーンズ―岡山・児島 ほか) 3 時のかたち。(職人の、技と気概が感じられて 遠山邸に見る和と洋のディテール―埼玉・比企郡 外堀通りで見つけた中世風の意匠 『堀商店』究極の錠―東京・新橋 ほか) 4 おいしいひととき。(焼き菓子のいい匂いに誘われて 『トレプチ』の焼き菓子―東京・小金井 四季折々の彩りに心躍らせ 『嘯月』のきんとん―京都・紫野 ほか) 5 旅のむこうに。(庄内好日 二都物語―山形 花を待ちわびて吉野の山に 吉野山あたり―奈良 ほか) |
内容細目表:
前のページへ