蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アグロトレード・ハンドブック 2001 農林水産物の貿易 農林水産物貿易の最近の動き
|
著者名 |
日本貿易振興会/編集
|
出版者 |
日本貿易振興会
|
出版年月 |
2001.10 |
請求記号 |
6785/00003/01 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210540977 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
6785/00003/01 |
書名 |
アグロトレード・ハンドブック 2001 農林水産物の貿易 農林水産物貿易の最近の動き |
著者名 |
日本貿易振興会/編集
|
出版者 |
日本貿易振興会
|
出版年月 |
2001.10 |
ページ数 |
808p |
大きさ |
21cm |
巻書名 |
農林水産物貿易の最近の動き |
ISBN |
4-8224-0932-5 |
分類 |
6785
|
一般件名 |
農産物
林産物
水産物
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009911054560 |
要旨 |
“人間の自然本性”と“宗教経験の原点”、この二つの視点が交差する地平に立って著者が提案する新たな生き方と人間観とは?「祈り」という切り口から「人間学」の再構築を試みた注目の書。 |
目次 |
第1章 探究の導きの糸 第2章 「生きる」ことと「祈る」こと 第3章 さまざまな祈り 第4章 祈りの理論 第5章 祈りの実践 第6章 祈りの世界観 結びに代えて―「祈りと遺伝子」研究 |
著者情報 |
棚次 正和 1949年香川県に生まれる。1973年京都大学文学部哲学科卒業。1979年京都大学大学院文学研究科博士課程(宗教学専攻)単位取得。1992年筑波大学哲学・思想学系助教授(宗教学・比較思想学)。1995年シカゴ大学神学校・高等宗教研究所シニア・フェロー(〜96年)。1998年博士(文学)京都大学。1998年筑波大学哲学・思想学系教授(宗教学・比較思想学)(〜02年)。現在、京都府立医科大学教授(人文・社会科学教室)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ