感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小田急 車両と駅の60年

著者名 吉川文夫/編著
出版者 大正出版
出版年月 1987
請求記号 N686-2/00447/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230620593一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 93/06381/
書名 凍てつく海のむこうに
著者名 ルータ・セペティス/作   野沢佳織/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2017.10
ページ数 395p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-00-116012-3
原書名 原タイトル:Salt to the sea
分類 9337
書誌種別 じどう図書
内容紹介 第二次世界大戦末期。ソ連軍の侵攻がはじまるなか、ナチス・ドイツ政府は孤立した東プロイセンから、バルト海を経由して住民を避難させる作戦を敢行したが…。海運史上最大の惨事を、4人の若者の視点で描く歴史フィクション。
タイトルコード 1001710061784

要旨 没後六十年。「粛軍演説」「反軍演説」など議会演説を最大の武器とした不屈の政治家。第二次大隈内閣から犬養内閣に至る政党内閣期。政党間の闘い、普通選挙法案の行方から代議士の日常、選挙費用の捻出と選挙運動の実際、関東大震災、相次ぐ愛児の不幸まで、憲政のあるべき姿を追い続けた斎藤の肉声を聞く。政党政治の理想と現実。大正・昭和期の代表的政党政治家が遺した、第一級史料。
目次 大正五年(一九一六)
大正六年(一九一七)
大正七年(一九一八)
大正八年(一九一九)
大正九年(一九二〇)
大正十年(一九二一)
大正十一年(一九二二)
大正十二年(一九二三)
大正十三年(一九二四)
大正十四年(一九二五)
大正十五/昭和元年(一九二六)
昭和二年(一九二七)
昭和三年(一九二八)
昭和四年(一九二九)
昭和五年(一九三〇)
昭和六年(一九三一)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。