感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

オランダの個別教育はなぜ成功したのか イエナプラン教育に学ぶ

著者名 リヒテルズ直子/著
出版者 平凡社
出版年月 2006.09
請求記号 3723/00051/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234920601一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3723/00051/
書名 オランダの個別教育はなぜ成功したのか イエナプラン教育に学ぶ
著者名 リヒテルズ直子/著
出版者 平凡社
出版年月 2006.09
ページ数 238p
大きさ 20cm
ISBN 4-582-82449-8
一般注記 欧文タイトル:Het Nederlandse Jenaplan Onderwijs
分類 372359
一般件名 オランダ-教育
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916039598

要旨 2009年、「ベルリンの壁」崩壊から20年。東ドイツで学生時代を過ごした著者が贈る、「東」再発見の旅。「壁」のその後、人々の暮らし、懐かしのプロダクツ…あなたの知らない「東ドイツ」が見えてくる。
目次 第1章 「ベルリンの壁」を見に行く
第2章 目抜き通り―もうひとつのドイツ
第3章 市民生活―センチメンタル・オスタルギートリップ
第4章 懐かしの東ドイツ・プロダクト
第5章 東ドイツ社会をのぞいてみれば
付録 データで見る東ドイツ
著者情報 見市 知
 1969年生まれ。東京都出身。1990〜91年にかけて東ベルリンに住んだのをきっかけに、今もドイツ在住。学生、日本語新聞編集者などを経て、フリーのライターに。ドイツを拠点に、ドイツの社会、生活、文化などについて日本語で発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。