感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

数値力の磨き方 見えないものが見えてくる

著者名 野田宜成/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2009.10
請求記号 3368/00454/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3431666852一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

計数管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3368/00454/
書名 数値力の磨き方 見えないものが見えてくる
著者名 野田宜成/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2009.10
ページ数 157p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-534-04615-4
分類 3368
一般件名 計数管理
書誌種別 一般和書
内容紹介 アイデア、感性を説得力に変えるのが数値力。この力を身につければ、見えない先のものが見えてくる。日常の興味深い具体例を基に、ビジネスに役立つ数値力を高める方法を解説する。
タイトルコード 1000910055298

要旨 数字+感性=数値力。「だろう」で判断しない考え方が身に付く。
目次 1 そもそも数字に強いって何?(数字を読めない人はいない
数字が読めないことで出る症状 ほか)
2 比較して使う―予想数値力・連想数値力を磨く(数値で未来を予想する
感動も数値で測れる ほか)
3 先を見るために使う―発見数値力・リンク数値力を養う(数字を見て事象を発見する
世界第2位の国はどこ? ほか)
4 記憶するために使う―プレゼン数値力・コミュニケーション数値力を身につける(数字を使ってプレゼンする
1日4,500杯売り上げる1坪ビジネス!! ほか)
5 伝えるために使う―心理数値力・企画数値力を鍛える(数字を使って心を見る
滞在時間が売上アップの決め手!!恋愛も同じ!? ほか)
著者情報 野田 宜成
 1966年生まれ。経営コンサルタント。神奈川大学機械工学科卒業後、日産車体(株)生産技術部に入社。同社にて原価低減、新車開発、生産性向上、工場設計など、数値を駆使した仕事に携わる。日産車体時代、日商簿記1級取得。1999年、(株)船井総合研究所入社。事業計画の立案や生産効率向上のアドバイス、マーケティングの数値分析などに従事。また、船井総合研究所時代から4500人の経営者に会い、400社以上の会社に携わる。2005年1月に子会社である船井総研ロジ(株)物販事業企画室長、その後、(株)まぐまぐ事業開発室長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。