感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

心に火をつける「ゲーテの言葉」

著者名 ゲーテ/[著] 白取春彦/著
出版者 潮出版社
出版年月 2017.9
請求記号 947/00013/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332109038一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 947/00013/
書名 心に火をつける「ゲーテの言葉」
並列書名 Maximen und Reflexionen von Goethe
著者名 ゲーテ/[著]   白取春彦/著
出版者 潮出版社
出版年月 2017.9
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 19cm
ISBN 978-4-267-02096-4
分類 947
書誌種別 一般和書
内容紹介 その不屈なる行動の源は広く深い人間愛であった-。「超訳ニーチェの言葉」の著者が贈る、文豪・ゲーテの名言集。「自己と向き合う」「他者とつながる」「創造的に生きる」「世界をつかむ」の4つのテーマに分けて収録。
書誌・年譜・年表 文献:巻末
タイトルコード 1001710043360

要旨 太古への郷愁、その行方を問い直す。―「始原への郷愁」を国民国家の記憶へと編成した記紀研究・考古学を詳細に検証。ノスタルジアが秘める「力」を、人々の新たな共同性を切り拓く鍵として読みとく。
目次 プロローグ あなたがわたしに触れたとき―歴史と宗教の発生
第1部 記紀解釈論(言葉と物のあいだ―記紀と考古学
記紀解釈史の方法―聖典論と歴史的始原へのノスタルジア
記紀解釈史の展開―国史・神道・神話)
間奏曲 Time in Changes ささやかな経歴
第2部 考古学解釈論(土偶論の視座―型式学の脱構築
岩版・土版論の視座―形式・意味・構造
土面論の視座―遺物組成論)
エピローグ 主体交渉術としての宗教論―これからの縄文研究のために
著者情報 磯前 順一
 国際日本文化研究センター准教授。静岡大学人文学部日本史・考古学専攻卒業、東京大学大学院人文科学研究科宗教学・宗教史専攻博士課程中退。東京大学文学部助手、日本女子大学助教授を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。