感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の家電製品 昭和を彩った家電製品

著者名 佐竹博/著
出版者 産業図書
出版年月 2009.9
請求記号 545/00061/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235509106一般和書2階書庫 在庫 
2 西2131789840一般和書一般開架 在庫 
3 2731627408一般和書一般開架 在庫 
4 瑞穂2931628875一般和書一般開架 在庫 
5 守山3131821765一般和書一般開架 在庫 
6 3231701024一般和書一般開架 在庫 
7 志段味4530376765一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 545/00061/
書名 日本の家電製品 昭和を彩った家電製品
著者名 佐竹博/著
出版者 産業図書
出版年月 2009.9
ページ数 152p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7828-5552-2
分類 54588
一般件名 家庭電器-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p150〜152
内容紹介 昭和、平成を代表し、歴史を作った家電製品について、その時代の社会状況と受け入れられた背景と対比しながら、「日本の家電製品」の成長過程について詳説する。
タイトルコード 1000910052273

目次 第1章 あこがれの家電製品
第2章 電球で始まった家庭電化(明治〜昭和20/〜1945)
第3章 終戦から家電の時代へ(昭和20〜39/1945〜1964)
第4章 白物家電から3Cへ(昭和40〜49/1965〜1974)
第5章 マイコン内蔵家電(昭和50〜63/1975〜1988)
第6章 ユニーク家電、昭和から平成へ(平成1〜平成21/1989〜2009)
第7章 懐かしい日本的な家電
第8章 家電にみるキャッチコピー
著者情報 佐竹 博
 1948年岩手県生まれ。東京大学大学院工学研究科修士課程修了。現在、横河電機生産技術本部C/D PJTリーダー。城西大学経営学部非常勤講師、埼玉県技術アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。