感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ミロ 絵画を超えた絵画  (「知の再発見」双書)

著者名 ジョアン・プニェット・ミロ/著 グロリア・ロリビエ=ラオラ/著 大高保二郎/監修
出版者 創元社
出版年月 2009.9
請求記号 7233/00584/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235481967一般和書1階開架 在庫 
2 2332273248一般和書一般開架 在庫 
3 3231690243一般和書一般開架 在庫 
4 名東3331776249一般和書一般開架 在庫 
5 4330960602一般和書一般開架 在庫 
6 徳重4639216540一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジョアン・プニェット・ミロ グロリア・ロリビエ=ラオラ 大高保二郎 遠藤ゆかり

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7233/00584/
書名 ミロ 絵画を超えた絵画  (「知の再発見」双書)
著者名 ジョアン・プニェット・ミロ/著   グロリア・ロリビエ=ラオラ/著   大高保二郎/監修
出版者 創元社
出版年月 2009.9
ページ数 142p
大きさ 18cm
シリーズ名 「知の再発見」双書
シリーズ巻次 145
ISBN 978-4-422-21205-0
原書名 Mir〓
分類 72336
個人件名 Miró,Joan
書誌種別 一般和書
内容注記 ミロ略年譜:p134〜135 文献:p142
内容紹介 ピカソと並び称される現代絵画の巨匠ミロは、絵画の世界だけにとどまらず、陶器や巨大オブジェなどにも活動の範囲を広げた。天真爛漫な色彩とフォルムにあふれた作品群をたどり、その生涯に迫る。孫の証言などの資料も収録。
タイトルコード 1000910051965

目次 第1章 地中海地方の少年
第2章 「私の人間形成は、パリで行なわれた」
第3章 戦争と恐怖
第4章 絵画を超えて
第5章 国際的カタルーニャ人
著者情報 ミロ,ジョアン・プニェット
 マリョルカ島のピラール&ジョアン・ミロ財団理事。バルセロナのジョアン・ミロ財団準会員。1968年生まれ。ジョアン・ミロのひとり娘ドロレスの息子で、ミロの3番目の孫にあたる。少年時代をパルマとバルセロナで過ごしたあと、ニューヨークで芸術を学ぶ。ヨーロッパで開かれた数多くのミロに関する展覧会に協力(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ロリビエ=ラオラ,グロリア
 スペイン・カタルーニャ出身。バルセロナで文学を勉強したあと、フランス政府奨学金を得てパリの大学で学ぶ。1959年からパリ在住。パリ高等研究院に勤務後、カタルーニャの出版社向けの仕事をする。パリで書店を経営。ジョアン・ミロの娘ドロレスの友人で、ジョアン・ミロとも親しかった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大高 保二郎
 1945年香川県生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了。マドリード大学大学院博士課程修了。上智大学外国語学部教授を経て、早稲田大学文学学術院教授。スペイン美術史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
遠藤 ゆかり
 1971年生まれ。上智大学文学部フランス文学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。