感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

完本紳士と淑女 1980-2009  (文春新書)

書いた人の名前 徳岡孝夫/著
しゅっぱんしゃ 文芸春秋
しゅっぱんねんげつ 2009.9
本のきごう 304/01707/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞3031642055一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 304/01707/
本のだいめい 完本紳士と淑女 1980-2009  (文春新書)
書いた人の名前 徳岡孝夫/著
しゅっぱんしゃ 文芸春秋
しゅっぱんねんげつ 2009.9
ページすう 375p
おおきさ 18cm
シリーズめい 文春新書
シリーズかんじ 716
ISBN 978-4-16-660716-7
ぶんるい 304
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 取材記者の鋭い目、文明への深い洞察、ユーモアのある毒…。オピニオン誌『諸君!』の巻頭を飾ってきた名物匿名コラムの著者が、雑誌の休刊にともない、ついに名を明かした! 30年にわたる連載の中から精選コラムを収録。
タイトルコード 1000910051878

ようし オピニオン誌「諸君!」の巻頭を飾る名物匿名コラム「紳士と淑女」は一九八〇年一月号より連載が始まった。爾来三十年、時流におもねらず、深い洞察力とジャーナリスティックなセンスで数々の名文を書き続けた筆者は、雑誌の休刊にともない、ついに自らの名とがん闘病を明らかにした。30年に及ぶコラムから263本を精選。
もくじ 昭和から平成へ(金正一から金正日に御改名(一九八〇年)
原爆は悲惨だ、では平和は来ない(八一年)
ハチは夜の銀座にもいる(八二年) ほか)
世紀末の世界と日本(ベルリンの壁の一片を心の中に(一九九〇年)
新聞記者はみな逃げていく(九一年)
小田実より本田美奈子を信じる(九二年) ほか)
21世紀のはじめに(トルストイさえ切り刻まれる(二〇〇〇年)
二十世紀を一分で振り返る(〇一年)
三国人とジャップ。どっちが蔑称(〇二年) ほか)
ちょしゃじょうほう 徳岡 孝夫
 1930年大阪府生まれ。京都大学文学部英文科卒。毎日新聞社入社。フルブライト留学生として米シラキュース大学新聞学部大学院修学。ベトナム戦争中には東南アジア特派員。NYタイムズのコラムニストも務めた。1985年、学芸部編集委員を最後に退社。主著に『五衰の人 三島由紀夫私記』(第10回新潮学芸賞)、『横浜・山手の出来事』(第44回日本推理作家協会賞)など。1986年、菊池寛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。