感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ここまでわかった新・太陽系 太陽も地球も月も同じときにできてるの?銀河系に地球型惑星はどれだけあるの?  (サイエンス・アイ新書)

著者名 井田茂/著 中本泰史/著
出版者 ソフトバンククリエイティブ
出版年月 2009.9
請求記号 444/00028/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331563557一般和書一般開架 在庫 
2 2431673694一般和書一般開架 在庫 
3 中村2531611669一般和書一般開架 在庫 
4 2731615692一般和書一般開架 在庫 
5 千種2831490954一般和書一般開架 在庫 
6 瑞穂2931619106一般和書一般開架 在庫 
7 3231692447一般和書一般開架 在庫 
8 名東3331777122一般和書一般開架 在庫 
9 山田4130316617一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 444/00028/
書名 ここまでわかった新・太陽系 太陽も地球も月も同じときにできてるの?銀河系に地球型惑星はどれだけあるの?  (サイエンス・アイ新書)
著者名 井田茂/著   中本泰史/著
出版者 ソフトバンククリエイティブ
出版年月 2009.9
ページ数 286p
大きさ 18cm
シリーズ名 サイエンス・アイ新書
シリーズ巻次 SIS-131
ISBN 978-4-7973-5070-8
分類 444
一般件名 太陽系
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p284
内容紹介 最新の観測技術と惑星形成理論を駆使して描きだされた太陽系は、常識をくつがえすほどの新事実で満たされている。太陽系外の惑星発見の方法や経緯を含め、最新の惑星科学の基礎から最前線までを、写真や図を多用して解説する。
タイトルコード 1000910051588

要旨 地球を含め太陽系に属する天体は、惑星も衛星も彗星もそれ以外も、どれもが太陽を回ることで存在し続けています。しかも、同じ時期に同じ素材からつくられた仲間だったのです。最新の観測技術と惑星形成理論を駆使して描きだされた太陽系は、あなたの常識をくつがえすほどの新事実で満たされています。太陽系外の惑星発見の方法や経緯を含めて、最新の惑星科学の基礎から最前線までを、まるごと解説します。
目次 第1章 惑星、太陽系、宇宙
第2章 惑星の調べ方―どうやって調べるか
第3章 惑星系中心星としての太陽
第4章 太陽系惑星の素顔その1 岩石惑星
第5章 太陽系惑星の素顔その2 ガス惑星と氷惑星
第6章 惑星以外の天体
第7章 太陽系の外の惑星系
第8章 惑星の大気と生命存在条件
著者情報 井田 茂
 1960年、東京生まれ。1984年に京都大学を卒業し、1989年に東京大学大学院を修了。現在は東京工業大学地球惑星科学専攻・教授。専門は惑星物理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中本 泰史
 1965年、富山県生まれ。1988年に東京大学を卒業し、1993年に東京大学大学院を修了。現在は東京工業大学地球惑星科学専攻・准教授。専門は理論天文学・惑星科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。