感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ココが知りたい地球温暖化 (気象ブックス)

著者名 国立環境研究所地球環境研究センター/編著
出版者 成山堂書店
出版年月 2009.3
請求記号 451/00358/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235382892一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 451/00358/
書名 ココが知りたい地球温暖化 (気象ブックス)
著者名 国立環境研究所地球環境研究センター/編著
出版者 成山堂書店
出版年月 2009.3
ページ数 182,4p
大きさ 19cm
シリーズ名 気象ブックス
シリーズ巻次 026
ISBN 978-4-425-55251-1
分類 45185
一般件名 地球温暖化
書誌種別 一般和書
内容紹介 地球全体の平均気温の求め方は? オゾン層破壊が温暖化の原因? 地球温暖化にまつわるよくある質問、素朴な疑問29問を、温暖化の科学・影響・対策に分類し、国立環境研究所の研究者がQ&A形式で答える。
タイトルコード 1000810155622

要旨 デビュー作『時刻表2万キロ』と『最長片道切符の旅』の間に執筆されていた幻の連載「終着駅」。鉄道を最果てまで乗り尽くした著者が書き残していた終着駅への旅路。当連載を含む、全編単行本未収録作品で構成する、宮脇俊三最後の随筆集。
目次 1 終着駅(原野のはての漁港町
都心にのこる終着駅の原型 ほか)
2 車窓に魅せられて(梅雨の旅の魅力
冬こそ旅の季節 ほか)
3 鉄路を見つめて(最長片道切符の話
時刻表症候群 ほか)
4 レールに寄り添いながら(若い日の私―突然、アガらなくなった
されど国鉄わが人生の郷愁列車 ほか)
5 書評・文庫解説(増井和子『7つの国境』―天衣無縫な旅行記
川崎洋『わたしは軍国少年だった』 ほか)
著者情報 宮脇 俊三
 1926(大正15)年、埼玉県に生まれる。東京大学西洋史学科卒業後、中央公論社に入社。出版部長、『中央公論』編集長等を経て、1978年に退社。同年に国鉄全線乗車記『時刻表2万キロ』(河出書房新社)を刊行し、日本ノンフィクション賞を受賞。以降、多くの著作を残し、鉄道紀行文学を確立した。2003年2月26日病没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。