蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
歎異鈔 (宝文館叢書)
|
著者名 |
梅原真隆/著
|
出版者 |
宝文館出版
|
出版年月 |
1960. |
請求記号 |
S188/00168/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010070338 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S188/00168/ |
書名 |
歎異鈔 (宝文館叢書) |
著者名 |
梅原真隆/著
|
出版者 |
宝文館出版
|
出版年月 |
1960. |
ページ数 |
194p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
宝文館叢書 |
分類 |
18874
|
一般件名 |
歎異抄
|
個人件名 |
親鸞
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940004698 |
要旨 |
シェイクスピアとも現代演劇とも異なるもうひとつの華やかな演劇世界が、この時代に存在していた!当時の文学状況、劇団・劇場・観客、俳優、台詞術、演劇批評を俯瞰し、代表的な芝居17本を紹介した、本邦初の王政復古演劇の見取り図。コラム・ロンドン主要劇場概観・王政復古演劇簡易年表・索引付き。 |
目次 |
第1部 王政復古演劇の全体像(序論―王政復古演劇の再評価 王政復古の文学 劇団、劇場、観客―王政復古期の劇壇事情 俳優について 王政復古演劇の台詞術 王政復古演劇批評) 第2部 王政復古演劇の具体像(王政復古演劇の展開 王政復古演劇必読の17本 入門ブックガイド) |
著者情報 |
喜志 哲雄 京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 圓月 勝博 同志社大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐々木 和貴 秋田大学教育文化学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 末廣 幹 専修大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 南 隆太 愛知教育大学外国語教育講座教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ