感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ライシテ、道徳、宗教学 もうひとつの19世紀フランス宗教史

著者名 伊達聖伸/著
出版者 勁草書房
出版年月 2010.11
請求記号 316/00341/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210740015一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 316/00341/
書名 ライシテ、道徳、宗教学 もうひとつの19世紀フランス宗教史
著者名 伊達聖伸/著
出版者 勁草書房
出版年月 2010.11
ページ数 536,50p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-326-10203-7
分類 3162
一般件名 宗教と政治   宗教-フランス   道徳
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p19〜46 年表:巻末p47〜50
内容紹介 近代は宗教衰退の時代ではなく、世俗国家による宗教再編の時代である…。道徳の領域と宗教研究の領域の関係に注目しながらフランス19世紀の歴史をたどることにより、「ライシテ」と「宗教」の関係を批判的に考察する。
タイトルコード 1001010072594

要旨 第一線の研究者による初の入門書!素粒子の超弦理論の発展の中で見いだされた重要な幾何学上の発見である「ミラー対称性」。その基礎理論を、数学的側面から解説。
目次 ミラー対称性とは
グロモフ‐ウィッテン不変量入門
正多面体とミラー対称性
カラビ‐ヤウ多様体と代数幾何
特異点と位相的場の理論
ミラー対称性と共形場の理論
トーリック幾何とカラビ‐ヤウ多様体
フレアーホモロジーとミラー対称性
ミラー対称性とD‐加群
ミラー対称性とホモロジー代数
特異点ミラー対称性
ミラー対称性を越えて
著者情報 深谷 賢治
 1959年生まれ。1981年、東京大学理学部数学科卒。現在、京都大学大学院理学研究科教授。専門は幾何学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。