感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ハム英語QSOハンドブック

著者名 佐藤暢男/著
出版者 誠文堂新光社
出版年月 1983
請求記号 N548-5/00295/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130484223一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 528/00163/
書名 100万人の給排水衛生設備
著者名 小川正晃/編著
出版者 オーム社
出版年月 2005.09
ページ数 259p
大きさ 21cm
ISBN 4-274-20099-X
分類 5281
一般件名 給排水設備   衛生設備
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p253〜254
タイトルコード 1009915044604

要旨 坂本龍馬の伝記を紐とけば、彼がその生涯で関わりを持った幾人かの女性に出会うことができる。しかしそれは、誤った想像や通説に寄りかかったものであることも少なくない。彼女たちはどのような人生を送ったのだろうか。本書は、彼女たちの足跡を丹念にたどり、史料の渉猟や関係者へのインタビューを重ねることによって、従来の誤った説を正し、新史実を掘り起こしたノンフィクション。幕末維新を生きた女性たちへの深い共感がここにある。
目次 第1章 加尾―青年龍馬の初恋の女性
第2章 徳―小町娘はお徳さん、夜遊び仲間に龍馬あり
第3章 須磨―“龍馬って、いやな男でしたよ”
第4章 佐那―結婚を約束し生涯貞節を貫いた千葉道場の娘
第5章 登勢―大胆で情に厚い志士たちの庇護者
第6章 元―龍馬が寵愛した長崎芸妓
第7章 乙女―龍馬の最も良き理解者“坂本のお仁王さま”
第8章 りょう―“おもしろき女”“みょうな女”龍馬最愛の妻
著者情報 阿井 景子
 1932年長崎市生まれ。佐賀大学教育学部卒業後、上京。出版社の編集者を経て作家活動に入る。史実を重視し、歴史の掘り起こしに努めて独自の小説世界を構築している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。