感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

変えれば、変わる

著者名 ニール・ドナルド・ウォルシュ/著 吉田利子/訳
出版者 サンマーク出版
出版年月 2009.12
請求記号 147/01602/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2831501289一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ニール・ドナルド・ウォルシュ 吉田利子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 147/01602/
書名 変えれば、変わる
著者名 ニール・ドナルド・ウォルシュ/著   吉田利子/訳
出版者 サンマーク出版
出版年月 2009.12
ページ数 347p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7631-9950-8
原書名 When everything changes,change everything
分類 1473
一般件名 心霊研究
書誌種別 一般和書
内容紹介 新しいことを始める、慣れ親しんだ人や場所と離れる、これまでと違う生き方をする…。すべての「変化」は恐ろしいからこそ、顔を上げて、新たな世界へ進もう。「神との対話」の著者がすべてを変えうる9つの変化を語る。
タイトルコード 1000910074580

要旨 シリーズも10巻目を迎え、ますます絶好調のパディントン。水上スキーで宙を舞ったかと思えば、ラグビーの珍プレーでチームを救ったりと、今回も大活躍します。そして、いよいよペルーに住むルーシーおばさんの登場で、物語はクライマックスへ。はたしてパディントンは故郷に帰ってしまうのでしょうか!?
著者情報 ボンド,マイケル
 1926年、イギリスで生まれた。BBCのモニター・サービスの仕事についたのち、テレビ・カメラマンとなる。楽しみに書いていたラジオの脚本が好評を博し、その後カメラマンをやめて執筆に専念。数々の作品を発表する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 琢治
 1962年、大阪で生まれた。京都大学で農学博士号を取得後、カナダに移住。現在サスカチュワン大学助教授。ペプチドに関連する酵素の研究が専門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松岡 享子
 1935年、神戸で生まれた。大学卒業後、ウエスタンミシガン大学大学院で児童図書館学を学び、ボルチモア市の公共図書館に勤めた。1974年、石井桃子氏らと財団法人東京子ども図書館を設立する。現在、同館理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
フォートナム,ペギー
 1919年、イギリスで生まれた。ロンドンの美術工芸中央学校に在学中、出版社のアートディレクターに才能を認められ、エリナー・ファージョンの作品等に挿絵を描く。卒業後、イラストレーターとして本格的に活動を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。