感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国現代史の断章

著者名 小林文男/著
出版者 谷沢書房
出版年月 1986
請求記号 N222-07/00530/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230322885一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Hegel,Georg Wilhelm Friedrich

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N537-9/01328/
書名 ホンダ 世界の名車グラフィティ  (新潮文庫)
著者名 岡崎宏司/著
出版者 新潮社
出版年月 1986
ページ数 203p
大きさ 16cm
シリーズ名 新潮文庫
シリーズ巻次 ん‐10‐20
ISBN 4-10-132008-X
分類 5379
一般件名 自動車
書誌種別 一般和書
内容注記 付:参考文献
タイトルコード 1009410134116

要旨 本書は、ヘーゲル哲学への本格的な導入を目指すコンパクトな手引きでありながらも、かなり大きなスケールを用いた少し歯ごたえのある入門書である。巻末には、読者の学習の便を図るために、ヘーゲル哲学の主要な専門用語(テクニカルターム)の解説を付録として載せた。さらに、ヘーゲル哲学に関心を寄せる大学生や一般読者のためのファーザー・リーディングとして、コメント付きの文献案内を基本文献と参考文献に分けて掲載してもいる。
目次 第1章 ヘーゲル哲学の位置―ヘーゲル哲学の現在
第2章 啓蒙から観念論へ―近代の批判と超克
第3章 芸術宗教から哲学へ―ヘルダーリンからヘーゲルへ
第4章 キリスト教の愛と宗教―ヘーゲル弁証法の誕生
第5章 法と国家―ヘーゲルの近代国家論
第6章 精神現象学の登場―哲学体系の成立史
第7章 否定の弁証法―精神現象学から論理学へ
第8章 絶対者から絶対無へ―ヘーゲル弁証法から日本哲学へ
補章 ヘーゲル哲学への導入
著者情報 寄川 条路
 1961年福岡に生まれる。1995年ドイツ・ボーフム大学大学院修了、文学博士。現在、愛知大学教授。(専攻/思想文化論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。