感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

佐織村誌 全

著者名 佐織村/編
出版者 東海地方史学協会
出版年月 1982
請求記号 NA27/00062/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111571709一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NA27/00062/
書名 佐織村誌 全
著者名 佐織村/編
出版者 東海地方史学協会
出版年月 1982
ページ数 182p
大きさ 22cm
一般注記 佐織村教育會昭和5年刊の復刻限定版
分類 A274
一般件名 佐織町(愛知県)-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610053039

要旨 告知の衝撃、治療の苦しみ、再発への不安、孤独感―がんとの長い闘病生活において尽きることのない心の葛藤と、患者やその家族はどのように向き合えばいいのか。がん体験者である著者が、精神腫瘍医・内富庸介先生と、がんと心のありようについて、とことん話し合います。自分らしく生きるための心の指針。
目次 サイコオンコロジーについて
告知を乗りこえる
ソーシャルサポートの必要
心のケアの専門家
仲間をつくる
がんとストレスの常識、非常識
副作用と後遺症
代替療法について
医師と患者のコミュニケーション
どこからケアが始まるのか
医療者は癒されるか
再発後の治療
さまざまな悩み
家族のケア
看取りについて
再統合に向けて
心の指針の第一歩
苦悩をよりよく担うために
著者情報 岸本 葉子
 1961年神奈川県生まれ。東京大学教養学部卒業。保険会社勤務の後、北京外国語学院留学生として中国に滞在、アジア各地を旅する。帰国後、日常や旅を綴ったエッセイを発表。2001年、虫垂がんの手術を体験、その経験を『がんから始まる』にまとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内富 庸介
 1959年生まれ。精神腫瘍医。1984年広島大学医学部卒業。米国スロンケタリングがんセンター記念病院にてがん患者の精神的ケアについて研修を受け、現在は国立がんセンター東病院臨床開発センター精神腫瘍学開発部部長。専門は、がんの診断後に生じる落ち込みや不安のケアについて(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。