蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0234026581 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
東南アジア-経済 経済統合 東南アジア諸国連合
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A28/00042/ |
書名 |
葵のふる里の歴史 |
著者名 |
中根大/著
|
出版者 |
「松平の里」観光協会
|
出版年月 |
1996.12 |
ページ数 |
112p |
大きさ |
19cm |
一般注記 |
付:松平・徳川氏略系譜 松平親氏公顕彰会(1枚) |
分類 |
A288
|
一般件名 |
松平氏
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
松平八代と松平太郎左衛門家年表:p105〜109 |
タイトルコード |
1009911068226 |
目次 |
第1部 ASEAN経済共同体の意義と実現への道程(世界経済の構造変化とASEAN経済統合:域内経済協力のAECへの深化と東アジアへの拡大 ASEAN経済共同体とブループリント ASEAN憲章の制定とAEC) 第2部 ASEAN経済共同体実現のための取り組みと課題(経済統合の牽引役AFTAとその活用 非関税措置と貿易・投資円滑化:共同体設立の進捗とその経済的含意 ASEANのサービス、投資、熟練労働者の自由な移動と相互承認 ASEANの知的財産権制度と日本企業の対応 ASEAN経済統合に向けた新規加盟国の現状と課題 ASEANにおける物流統合の現状と展望) 第3部 各国のAEC措置の取り組み状況と主要産業への影響(タイ マレーシア インドネシア フィリピン ベトナム ASEAN共同体と地域環境協力) 経済共同体に向けての日本の協力 付録 |
著者情報 |
石川 幸一 亜細亜大学アジア研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 清水 一史 九州大学大学院経済学研究院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 助川 成也 ジェトロ海外調査部アジア大洋州課課長代理(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ