感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

公務員行政の課題と展望 人事院創立四十周年記念論文集

著者名 人事院/編
出版者 ぎょうせい
出版年月 1988
請求記号 N317-3/00756/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231009200一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N317-3/00756/
書名 公務員行政の課題と展望 人事院創立四十周年記念論文集
著者名 人事院/編
出版者 ぎょうせい
出版年月 1988
ページ数 498p
大きさ 22cm
ISBN 4-324-01578-3
分類 3173
一般件名 公務員   人事行政
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:職業人としての公務員(足立忠夫) 「構造転換」期の公務員制度(井出嘉憲) 日本的人事管理としての公務員制度(岩田竜子) 採用・昇任時における能力評価(大河内繁男) 行政のスタイルと国の職員(大森弥) 政策形成機能と行政官(加藤富子) 公務員の能力開発(斎藤和春) 公務員の給与制度と給与勧告制度の意義(高梨昌) 行政の国際化と公務員の育成(田代空) 生涯給与論の問題点(津田真澂) 人事行政機関(西尾隆) 公務員の労働基本権に関する主要判例の回顧(早川忠孝) 情報公開と公務員(堀部政男) 幹部公務員の意見と行動(村松岐夫) 公務員の勤務条件(安枝英#) 公務員の退職年金制度(山崎登) 行政改革と公務員制度(渡辺保男) 公務員の政治的行為の規制(綿貫芳源) 人事行政の課題(鹿児島重治) 人事行政の課題(勝又博明) 科学技術立国と研究公務員の制度(吉村晴光) [ほか26編]
タイトルコード 1009410046583

要旨 菅野美穂の旅フォト・エッセー。クロアチア、インド、イタリア、南アフリカ…31カ国の旅。


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。