感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

不安のありか “私”を理解するための精神分析のエッセンス

著者名 平島奈津子/著
出版者 日本評論社
出版年月 2019.10
請求記号 4937/03222/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237490982一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/03222/
書名 不安のありか “私”を理解するための精神分析のエッセンス
著者名 平島奈津子/著
出版者 日本評論社
出版年月 2019.10
ページ数 205p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-535-98391-5
分類 49372
一般件名 精神医学   精神分析
書誌種別 一般和書
内容紹介 漠然とした、すっきりしない感情「不安」。誰もがもつ不安やその病である不安症について、精神分析的な視点から、実際の臨床ケースや映画・ドラマなどのフィクションを題材に解説する。
タイトルコード 1001910067038

要旨 ふたりの家は、ひろい空の下にあった。でも、ふたりは、どこまでも続いているひろい世界へは行ったことがなかった。ふたりは、どこへゆき、何を見て、何をし、そしてどこへ帰ったか。さあ、きみも旅にでよう。
著者情報 スタルク,ウルフ
 1944年ストックホルム生まれ。スウェーデンを代表する児童文学作家。1988年に絵本『ぼくはジャガーだ』(ブッキング)の文章でニルス・ホルゲション賞、1993年に意欲的な作家活動に対して贈られるアストリッド・リンドグレーン賞、1994年『おじいちゃんの口笛』(ほるぷ出版)でドイツ児童図書賞等、数々の賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菱木 晃子
 1960年東京生まれ。慶応義塾大学卒業。スウェーデン児童文学の翻訳に活躍。2009年スウェーデンより北極星勲章をおくられる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。