感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

こども和算塾 親子で楽しむ  (寺子屋シリーズ)

著者名 西田知己/著
出版者 明治書院
出版年月 2009.8
請求記号 41/00435/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235472867じどう図書じどう開架 在庫 
2 西2131771566じどう図書じどう開架 貸出中 
3 熱田2231622032じどう図書じどう開架 貸出中 
4 2631703275じどう図書じどう開架 在庫 
5 瑞穂2931613943じどう図書じどう開架 在庫 
6 守山3131807566じどう図書じどう開架 在庫 
7 富田4430906612じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 41/00435/
書名 こども和算塾 親子で楽しむ  (寺子屋シリーズ)
著者名 西田知己/著
出版者 明治書院
出版年月 2009.8
ページ数 77p
大きさ 21cm
シリーズ名 寺子屋シリーズ
シリーズ巻次 1
ISBN 978-4-625-62410-0
分類 4191
一般件名 和算
書誌種別 じどう図書
内容紹介 鶴亀算、旅人算、3方陣…。江戸時代のこどもたちが寺子屋で楽しく学んでいた「和算」の問題を、おはなし仕立てのクイズで紹介。遊びながら「考える力」が身につき、算数が好きになる。
タイトルコード 1000910044733

要旨 鶴亀算、旅人算、3方陣…「和」の文化に学ぶ“生きる力”“生きる知恵”。
目次 足の数が足がかり 鶴亀算
下だけ数える米俵 俵杉算
物差しの先に見えるもの 町見術
切って並べて組み立てて 裁ち合わせ
いち、に、さんのパズル 3方陣
乗り降りのローテーション 乗替算
西から東からこんにちは 旅人算
木の高さはソウジまかせ 立木算
泥棒だって計算上手 盗人算
折って結んで何角形?結び目の問題
移しかえは根気よく 油分け算
橋づくりは二転三転 普請算
拾って拾って最後まで 拾い物
奇数と偶数のマジック 奇偶算
丸・三角・小さな四角 算額の問題
著者情報 西田 知己
 1962年生まれ。上智大学コミュニティ・カレッジ講師、清泉女子大学ラファエラ・アカデミア講師。上智大学大学院文学研究科史学専攻・博士後期課程単位取得退学。日本学術振興会・特別研究員(1993〜96年)。歴史学の立場から江戸文化研究に取り組み、和算や寺子屋教育の道へ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。